メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)や生活習慣病予防のためには、まず正しい知識の習得と実践が大切です。
健康増進課では、下記の教室を開催し、専門スタッフによる講話等を通し、よりよい健康づくりのサポートをいたします。ぜひご参加ください。なお詳細については、広報等をご覧ください。
・みらいヘルスアップ教室〜糖尿病予備軍向けサポートプログラム〜
・楽・楽フィットネス教室(調整中)
・アクティブライフ教室(調整中)
みらいヘルスアップ教室〜糖尿病予備軍向けサポートプログラム〜
概ね30歳以上59歳以下の方で、HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)が5.6%以上6.5%未満の方を対象に、糖尿病のメカニズム、血糖値を良好な状態に保つための食事や運動について学ぶことができる教室です。ぜひ参加して、糖尿病を予防しましょう。
【教室スケジュール】全9回コース
(1)令和7年6月20日(金曜日)午前* | 採血検査(初回) |
(2)令和7年7月17日(木曜日)10時から12時 | 糖尿病についての講話 |
(3)令和7年8月8日(金曜日)時間予約制 | 個別相談(保健師・管理栄養士) |
(4)令和7年9月8日(月曜日)10時から12時 | 正しく学ぶ自宅でできるフィットネス入門 |
(5)令和7年10月24日(金曜日)午前* | 採血検査(中間) |
(6)令和7年11月17日(月曜日)10時から12時 | 正しく学ぶ自宅でできるフィットネス基礎 |
(7)令和7年12月22日(月曜日)時間予約制 | 個別相談(保健師・管理栄養士) |
(8)令和8年1月29日(木曜日)午前* | 採血検査(最終) |
(9)令和8年2月26日(木曜日)10時から13時半 | 調理実習(糖尿病予防メニュー) |
※午前*は30分程度、個別相談は約1時間
【対象者】1~3に該当する方
1.概ね30歳以上59歳以下の方の方で血糖値が気になる方
2.最近 1 年以内の血糖値が高値(HbA1c5.6%以上6.5%未満または空腹時血糖100mg/dl 以上126mg/dl 未満)の方
3.糖尿病治療中ではない方
【定員】16名
※申込が定員を超えた場合は抽選となります。申込締切後お申込者全員に、メールまたは郵送にて参加の可否をお知らせします。
【会場】保健福祉センター(古川1015-1)
【参加費】1,000円(別途、調理実習食材費300円・骨密度測定(希望者)200円かかります)
【申込方法】つくばみらい市健康増進課(0297‐25‐2100)または、【申込みフォーム】みらいヘルスアップ教室からお申込みください。
【申込期限】令和7年5月7日(水曜日)まで
楽・楽フィットネス教室
18歳以上64歳以下の方で、これから運動を始めたい方や運動の習慣を身につけたいけどなかなか身につけられない方をサポートします。
自分にあった運動を見つけて、メタボリックシンドロームや生活習慣病を撃退しましょう!
※令和7年度の楽・楽フィットネス教室は、詳細が決まりましたら掲載いたします。
アクティブライフ教室
アクティブライフ教室では、健康に関する様々なテーマについて、調理実習や実践を交えて楽しく学べます。各1回限りの教室になります。ぜひお申込みください。
※令和7年度のアクティブ教室は、詳細が決まりましたら掲載いたします。
ライフステップアップ教室
生活日常の小さなステップアップを積み重ねて、心も体も健やかに、生活習慣病を予防しよう!ライフステップアップ教室では、継続しいやすい生活改善のポイントを、実践などを交えて楽しく学びます。
~調理実習で減塩を楽しく学ぼう~
【教室スケジュール】全2回コース
(1)令和7年6月23日(月曜日)10時30分から12時00分 尿検査(塩分摂取量測定)、保健師の講話 |
(2)令和7年7月25日(金曜日)10時00分から12時30分 調理実習(減塩メニュー)、味覚テスト(ソルセイブ)、管理栄養士の講話 |
【対象】40歳以上の市国民健康保険加入者、後期高齢者医療制度加入者で、1.と2.の両日ご参加いただける方
【定員】16名
※申込が定員を超えた場合は抽選となります。申込締切後お申込者全員に、メールまたは郵送にて参加の可否をお知らせします。
【会場】保健福祉センター
【参加費】調理実習食材費300円
【申込方法】健康増進課(0297−25−2100)または【申込みフォーム】ライフステップアップ教室(減塩)からお申し込みください。
【申込期限】令和7年6月1日(日曜日)
~脂質異常症ってなに?~
Rise total support 所先生(理学療法士)による、自宅でできる運動等
※令和7年度の教室は、詳細が決まりましたら掲載いたします。