あきビンの分け方
あきビンは、3色(無色・茶色・その他の色)に分けます。
あきビンの分別方法







<コンテナは、60cm×40cm×30cmくらいの大きさのプラスチック製の箱です。>
あきビンの出し方
(1)キャップを取る。
プラスチック製の物は、プラスチック製容器包装(プラ容器)へ、金属製の物はあき缶の指定袋に入れてください。中ぶたは取り除く必要はありませんが、一体となっている物で、キャップをちぎれるものはちぎってください。
(2)中身を洗う。
※飲食物用のあきビンに限ります。
※ラベルははがす必要はありません。(金属製のシールや密封シールははがしてください。)


(3)色別にコンテナに入れる。
コンテナにはビン以外の物は入れないでください。
指定されたコンテナに3色(無色・茶色・その他の色)に分けて、ビンのみ直接出してください。(袋や箱などを一緒に入れないでください。)
コンテナに入れる時は、横にねかせて入れてください。
※ビール瓶などのリターナブル瓶は、販売店へお持ちください。
収集日当日の朝8時までに、所定の集積所に出してください。
収集日については、「ごみ・資源物収集カレンダー」をご覧ください。