令和7年度保育施設等の利用に係る現況届・継続調査について
現況届・継続調査とは
子ども・子育て支援新制度に基づき、「利用中のお子さんについて、保育の必要性があること」(保育施設を利用できる要件を満たしていること)及び「施設利用継続の意思」を確認するために、年1回実施する調査のことです。
対象
- つくばみらい市に在住し市内及び市外保育施設に在籍している、令和6年度 0歳児~4歳児クラスの児童
※5歳児クラス在籍児童の申請は不要です
●市内保育施設に通う児童 (ご利用中の園より保護者へ申請案内をお渡ししております)
●市外保育施設に通う児童 (みらいこども課より保護者宛てに申請案内をお送りしております)
申請について
申請期間 |
令和6年11月18日(月曜日) 午前9時 から |
申請方法 |
◯電子申請 |
添付書類 |
◯保育を必要とする証明書類(こちらを参照) |
令和7年度現況届・継続調査申請フォーム ※11月18日(月曜日)午前9時から受付開始
申込み時の注意事項
原則、電子申請となります。特別な事情により電子申請が困難な場合は、みらいこども課へご相談ください。
- 電子申請には、いばらき電子申請・届出サービスの利用者登録が必要です。
- 「保育ができないことの証明書類等」の添付が必要です。
対象:保護者(父・母)
◆証明書類等は、発行後6か月以内のものをご用意ください。
◆証明書類等は、ファイルを添付していただくか、もしくはお手持ちのスマートフォンで証明書を写真撮影し、
データを添付してください。証明書等の添付を省略することはできません。
◆保育施設から就労証明書等の提出を求められる場合がありますので、原本は大切に保管してください。 - 電子申請にて手続きを開始後180分を経過しますと自動的にタイムアウトとなります。
必ずメニューボタンから操作時間の延長を行ってください。 - 入力後に一時保存を行う場合は、入力画面の一番下にある「入力中のデータを保存する」を押下してください。
一時保存されたデータは、7日間保存されます。 - 申請完了後、登録いただいた保護者のメールアドレス宛てに自動配信メールが送信されますので、
メールが届いているか必ずご確認ください。
メールが届いていない場合は、申請が完了しておりませんので、ご注意ください。 - 使用する端末やブラウザにより、エラーが発生する場合がありますので、余裕をもって申請手続きをしてください。
推奨ブラウザ
●Windowsパソコン
・次のリンク先をご確認ください。
公的個人認証サービス ポータルサイト 利用者クライアントソフト Windowsをご利用の方
●Macパソコン
・次のリンク先をご確認ください。
公的個人認証サービス ポータルサイト 利用者クライアントソフト Macをご利用の方
●スマートフォン(Android、iOS)
・次のリンク先をご確認ください。
マイナポータルアプリ推奨環境
※スマートフォンは、マイナンバーカードに対応しているスマートフォン(NFC対応スマートフォン)をご利用ください。
対応機種については、次のリンクからご確認いただけます。
●マイナンバーカード対応NFCスマートフォン一覧(PDFファイル/公的個人認証サービスポータルサイト)
※電子申請の動作環境については、いばらき電子申請・届出サービス内FAQを参照してください。
【電子申請の操作に関する問い合わせ先】
いばらき電子申請・届出サービス
TEL : 0120-464-119(平日 9:00~17:00 年末年始除く)
FAX : 06-6455-3268 / e-MAIL: help-shinsei-ibaraki@s-kantan.com