1号認定、新1・2・3号認定について、申込方法が変わります(原則、電子申請へ)
1号認定及び新1号認定・新2号認定・新3号認定について、原則電子申請となります。特別な事情により電子申請が困難な場合は、みらいこども課へご相談ください。なお、子育てのための施設等利用給付(幼稚園の預かり保育や認可外保育施設の利用料)の償還払い請求については、これまでどおり窓口・郵送での受付となります。
○電子申請イメージ [PDF形式/344.81KB]
- 電子申請には、いばらき電子申請・届出サービスの利用者登録が必要です。
- 新2号認定・新3号認定には「保育を必要とする証明書類等」の添付が必要です。
対象:保護者(父・母)
・証明書類等は、発行後6か月以内のものをご用意ください。
・証明書類等は、ファイルを添付していただくか、もしくはお手持ちのスマートフォンで証明書を写真撮影し、データを添付してください。
※再提出を依頼する場合がありますので、原本は大切に保管しておいてください。 - 認定申請完了後、登録いただいた保護者のメールアドレス宛てに自動配信メールが送信されますので、メールが届いているか必ずご確認ください。メールが届いていない場合は、申請が完了しておりませんので、ご注意ください。
- 使用する端末やブラウザ、マイナンバーカードに登録された電子証明書の有効期限切れ等により、エラーが発生する場合がありますので、余裕をもってお申込みください。
認定申請 申込みフォーム
(注意)2025年6月以降の認定希望の方は、認定希望日の1ヶ月前ごろに申請してください。
●マイナンバーカード読み取りありの申請をされる方は、必ず下記の内容をご確認ください。
・申請完了時に、マイナンバーカードの読み取りによる認証と署名用電子証明書用暗証番号(英数字6文字〜16文字)の入力が必要です。使用する端末やブラウザ、マイナンバーカードに登録された電子証明書の有効期限切れ等により、エラーが発生する場合がありますので、ご注意ください。
・パソコンから申請可能な方は、ICカードリーダーをお持ちの方のみとなります。ICカードリーダーをお持ちでない方は、必ずスマートフォン(マイナンバーカード読み取りに対応している機種)からの申請をお願いいたします。
(マイナンバー読み取りありの申込みフォームは↓から)
●下記の内容に当てはまる方は、マイナンバーカード読み取りなしをご利用ください。
・マイナンバーカードをもっていない方
・マイナンバーカードの読み取りができる機器をもっていない方
・マイナンバーカード認証のエラー等でうまく申請ができない方
・マイナンバーカードに設定された署名用電子証明書用暗証番号(英数字6文字〜16文字)が不明の方
(マイナンバー読み取りなしの申込みフォームは↓から)
マイナンバーカード読み取りなしの申請は、下記2点の書類を申請後速やかにみらいこども課へご持参いただくか、もしくはご郵送ください。
(1)個人番号(マイナンバー)記入用紙
★マイナンバー記入用紙 [PDF形式/174.28KB]
(2)認定保護者の、以下のいずれかの書類
・マイナンバーカードの写し(表・裏)
・通知カード(写)+本人確認書類(写)
・マイナンバー記載の公的書類(住民票等)+本人確認書類(写)
令和6年度施設等利用給付(保育料無償化)現況確認電子申請フォーム
令和6年11月1日時点で新2・3号認定を受けている方を対象に、現況確認を実施しています。保育の必要性があるか確認が取れないと保育料無償化の対象とはなりませんのでご注意ください。
現況確認におけるよくあるご質問(保育料無償化現況確認) [PDF形式/153.77KB]
(新2・3号認定)認定変更用電子申請フォーム
求職活動から就労開始した、就労していたが退職したなど認定変更の電子申請フォームです。
添付書類のみ提出フォーム
認定申請時に提出できなかった場合など添付書類のみご提出される方は、以下からご提出ください。
推奨ブラウザ
(1)パソコンから申請
・Microsoft Edge(Chromium版)
(※)動作検証はWindows10で行っています。
(※)Internet Explorer11は令和4年6月16日のサポート終了に伴い、推奨外としています。
・推奨環境ではありませんが、以下の環境でもご利用いただけます。
<Windowsパソコン>
Google Chrome(バージョン70以降)
<Macパソコン>
Safari(バージョン11以降)/Google Chrome(バージョン70以降)
(2)スマートフォンから申請
・iPhone:iOS10以降(標準提供ブラウザのSafari)
・Android系:Android8.0以降(Google Chrome)
推奨以外のバージョンでも使用することができますが、一部の古いスマートフォン(Android4.4以前またはiOS4以前)では利用できません。
※電子申請の動作環境については、いばらき電子申請・届出サービス内FAQを参照してください。
【電子申請の操作に関する問い合わせ先】
いばらき電子申請・届出サービス
TEL:0120−464−119(平日9:00〜17:00年末年始除く)
FAX:06−6455−3268/E-Mail:help-shinsei-ibaraki@s-kantan.com