4年生の理科では、つぶの大きさによって水のしみこみかたにちがいがあるかを調べる学習をしています。 今日は、砂と土のつぶの大きさを見たり、それぞれの水のしみこみ方を比べる実験をしたりしました。 「砂の方がつぶが大きくてざらざらしている」 「つぶが大きい砂の方が水にしみこむのが速い」 など、つぶの大きさによる違いを理解し、たくさんの児童が自信をもって発表をしていました。
4年生は算数で垂直や平行の学習をしています。 今日は垂直な直線をひく学習をしました。 友達と学び合いながら、みんな上手に垂直な直線をひくことができていました。
7/10(木) 気温30℃ 水温30.5℃ (基準値23℃) 気温と水温が共に基準値に達しているため、プール学習を実施いたします。 よろしくお願いいたします。