トピックス

くっついたり離れたり ~5年理科「電磁石」~

くっついたり離れたり ~5年理科「電磁石」~

「スイッチを切ると、落ちます。」

 1月27日(月)、5年生の教室では、子供たちが電磁石のキットを組み立て、実験をしていた。

  • 20250127_141533
カテゴリ:
5学年
更新日:
2025年1月27日

けがの手当てをシミュレーション ~5年保健「けがの手当て」~

けがの手当てをシミュレーション ~5年保健「けがの手当て」~

「左手の甲をけがしました。血が出ています。どうしたらいいでしょう?」

 1月27日(月)、5年生がけがの手当てについて学んでいる。


「水で洗う!」

「洗った後は?」

 水で洗ったり、持っていたハンカチで拭く動作をしながら、けがをした時を想像して活動していた。

  • 20250127_141442
カテゴリ:
5学年
更新日:
2025年1月27日

不審者[声かけ]の情報について

不審者[声かけ]の情報について

 標記の件について、常総警察署より情報提供がありましたので、お知らせいたします。

1 種別  声かけ

2 日時  令和7年1月28日(火)16時30分頃
   
3 場所  つくばみらい市谷井田地内

4 不審な人物
・自転車に乗った男性
・年齢 30~50代くらい
・身長 160センチメートルくらい
・体格 小太り
・服装 上衣 紺色のジャンバー、下衣色不明のズボン
・黒色の短髪
・黒縁の眼鏡

5 行動
・犬の散歩をしていた女子中学生に対し「中学生?身長何センチ?体重何キロ?」等と声をかけた。
・声かけを無視していると、その場から立ち去った。
・進行方向前方で待ち伏せをしていて「髪の毛きれいだね。」などと言いながら、女子中学生とすれ違いざまに髪の毛のにおいをかぐ行為をした。

6 お願い
(1)本校でも指導していることですが、お子さんともご確認ください。
 ・一人で危険な場所や人気のない場所には行かないようにする。
 ・知らない人に声をかけられてもついて行かない。
 ・外で遊ぶ時には、なるべく一人にならないようにする。
 ・不審者との遭遇や交通事故等の危険が高まることから、夜間の外出はしない。
 ・外出時には、保護者に行き先や帰宅時間を告げる。
 ・露出、つきまとい等の不審者に遭遇した場合は、大声を出して周囲の大人に助けを求め、人のいる方に逃げる。

(2)お子さんから不審者に遭遇したとの話を聞いた際には、110番通報願います。その後、学校にも一報いただけると幸いです。

(3)警察では発生現場周辺のパトロールを強化しています。

カテゴリ:
お知らせ
更新日:
2025年1月28日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

  • 印刷する
Page Top