トピックス

水を熱した様子を観察 ~4年理科「水のすがたと温度」~

水を熱した様子を観察 ~4年理科「水のすがたと温度」~

 2月12日(水)11時15分。
 理科室では、4年生が、水を沸騰させる実験をしていた。


 記録担当の児童は、実験開始後14分のビーカーの様子を、
「98度 温度が上がっておらず泡が沸騰しており煙がとても激しい」
とデジタルワークシートに入力した。

  • 20250212_111622
カテゴリ:
4学年
更新日:
2025年2月12日

鍵盤を1つ1つ弾いて ~ピアノの調律~

鍵盤を1つ1つ弾いて ~ピアノの調律~

「ピアノの弦は230本あり、1本の弦を90キロの力で引っ張られています。」

 2月12日(水)11時。
 調律師の方が2名来校され、音楽室と体育館にあるグランドピアノの調律を始めた。


「半音の10分の1ですが、音が下がっていますね。」 
 端末に表示されたチューナーを見ながら、弦を押さえるねじを調整していく。



 体育館でも、ステージにあるピアノを調整していた。
「全体的に音が下がっているので、440ヘルツで調整します。」
と、鍵盤を1つ1つ弾いて、確認していた。

  • 20250212_111336
  • 20250212_105706
カテゴリ:
富士見ヶ丘小を支える人々
更新日:
2025年2月12日

氷点下の朝に

氷点下の朝に

 2月12日(水)、氷点下の朝を迎えた。

 北棟の裏では、タンポポが咲いていた。

カテゴリ:
富士見ヶ丘小の四季
更新日:
2025年2月12日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

  • 印刷する
Page Top