トピックス

手話で自己紹介 ~4年総合的な学習の時間~

手話で自己紹介 ~4年総合的な学習の時間~

「手話をするときの表情も大事。表情で、手話に気持ちを乗せることができます。」

 2月26日(水)11時。

「私の・・・名前は。
 名前は表札みたいでしょう?」
 4年生が、ボランティアの方から「名前」を表す手話を教えてもらっている。

 この後、手話で自己紹介する予定。

  • 20250226_110250
カテゴリ:
4学年
更新日:
2025年2月26日

あたたかい朝

あたたかい朝

 2月26日(水)8時5分。
 あたたかい朝を迎えた。
 日中は、15度を超える予報が出ている。

「おはようございます。」
 最後の通学班の子供たちが登校してきた。

カテゴリ:
学校生活
更新日:
2025年2月26日

安全で健全な利用ができるように ~4年「情報モラル教室」~

安全で健全な利用ができるように ~4年「情報モラル教室」~

「1,747,480円。これは何の金額でしょう。」

「1日の売り上げ」、「一番高いアイテム」「保護者に内緒で課金した金額」の3択。
 ほとんどの児童が「内緒で課金」を選び、正解した。


 2月25日(火)11時50分。
 4年生の教室では、ゲームメーカーによる、情報モラル教室がオンラインで行われていた。
 長時間プレイや課金トラブルを防ぐための知識を、ゲームメーカーの視点で説明。

 


 本校のICT委員会の調べによると、本校の4年生のインターネットトラブルの第2位は、「大人に相談せず課金をしてしまう」お金関係だと言う。


 授業を終えた4年生は、
「勝手に課金しても、数日たったらばれてしまう。」
「自分の情報を言わない。」
と、ワークシートに記入した。


「SNSやオンラインゲームは、多様な楽しみがある一方で、課金や長時間のリスクがある。リスクを知ることで、子供たちが安全で健全な利用ができるようになってもらえれば。」
と、企画をした情報教育主任の教員。



〇ICT委員会がインターネットトラブルランキングを作成 (令和7年2月3日)
 https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/future/topics_school.php?mode=detail&category=10&code=6230

  • 20250225_115029
  • 20250225_114638
カテゴリ:
4学年
更新日:
2025年2月25日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

  • 印刷する
Page Top