児童会スローガン「自分大好き みんな大好き 笑顔いっぱい富士見の子」に基づいた学級目標を、クラスごとに話し合って考えました。どんな自分になりたいか、どんなクラスにしていきたいか、みんなで活発に話し合いました。
理科の実験で植物の子葉の役割について実験を進めています。 ヨウ素液を使い、「芽が出る前の子葉」と「芽が出た後の子葉」の違いについて調べました。 「植物が芽を出すとき、一番最初に出る子葉にどんな役割があるのか?」その答えに気づいたときの児童たちの目は、驚きで輝いていました。
今週は5年生で青菜のおひたしを作る調理実習を行っています。どの児童もグループで協力し合い、慎重に包丁を使いながら調理に臨みました。試食のときには、自分たちが作ったものを「おいしい」と言いながら食べました。自分の生活にこの経験を生かすことを期待しています。