トピックス

 水泳学習に関するご連絡

水泳学習に関するご連絡

 6月10日(月)から水泳学習時間割が開始となりました。
 水泳学習に関して以下の2点よろしくお願いいたします。

1 入水の可否の確認について
  水泳学習がある日には、入水の可否の確認連絡をお願いします。
〇 午前8:00までにリーバーからの入水に関する連絡
〇 連絡帳に保護者が記入し、朝担任に提出のいずれかが必要になります。
  確認できない場合には水泳学習に参加できません。


2 水泳学習実施の可否について
・天候・気温・水温等の理由による水泳学習の中止に関する連絡は、明日以降、スクリレ配信は行いません。
(児童の在校時間中の配信は、緊急連絡を優先するため)

 ・開始予定時刻の30分前までに、本校HPのトップページ(トピックス欄)にて確認できるようにしますので、ご確認ください。

 ・水泳学習ボランティアの方々も、お手数をおかけいたしますが、HPからご確認をいただきますようお願いいたします。

(イラスト:WANPUG)

カテゴリ:
お知らせ
更新日:
2024年6月10日

へびおに ~昼休み~

へびおに ~昼休み~

「じゃんけんぽい!」

 地面には、くつでなぞったくねくね模様が書かれている。

 6月7日(金)13時半、3年生がへびおにをしていた。
 じゃんけんに勝った児童は、相手の陣地に向かって走り出した。

〇動画「へびおに ~昼休み~」
 https://youtu.be/eiDKaxATcVg

カテゴリ:
3学年
更新日:
2024年6月7日

ルールを守って ~プール開き~

ルールを守って ~プール開き~

「先ほど、副校長先生とプールで、みんなが安全に水泳学習に取り組めるよう、祈願をしてきました。」
 体育主任教員がマイクで全校児童に話している。


 6月7日(金)12時35分、放送室。体育委員の児童の進行で、プール開きを行った。

 体育委員長の6年生は、プールサイドは走らない、先生の話を聞くこと、体調管理をすることの3つの注意点を呼びかけた。

 体育主任は、健康観察を確実にすること、体調管理を含めた準備をすること、先生の話を聞くことを伝え、
「水泳学習は命に関わる学習になるため、ルールを守って学習をしてほしい。」
とまとめた。


 水泳学習は、6月10日(月)から開始される。

カテゴリ:
学校行事
更新日:
2024年6月7日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

  • 印刷する
Page Top