9月2日(月)12時。 2年生がスポンジに絵の具をつけ、スタンプのように台紙に色を付けていた。 黒い台紙が、夏休み前にクレヨンで着色した作品を引き立たせる。
9月2日(月)11時55分。 用紙に合った文字の大きさを理解し、正しく整えて書くことをねらいとした毛筆の授業。 半紙に「中秋の名月」と、5文字を書く。 6年生の教室には、墨汁の香りが漂い、静寂な時間が流れていた。
「さあ、最初はかみ合わせから始めましょう。」 係の児童がCDプレーヤーを再生すると、「歯磨き体操」の音楽が流れた。 9月2日(月)13時、4年1組の教室では、音楽に合わせて、歯磨きが始まった。