トピックス
4年校外学習9「プラットフォーム」
ごみ収集車が、ごみを捨てるプラットフォーム。
一部始終を見つめていた子供たち。
一人の児童が、声を上げた。
「カマキリがいる!」
どこから入ってきたのか、カマキリが我が物顔で歩いていた。
〇動画「4年生校外学習 ~常総環境センター~」
https://youtu.be/_vy_8hXV1Fs
- カテゴリ:
- 4学年
- 更新日:
- 2024年9月12日
4年校外学習8「人の手で分別 ~資源化施設~」
常総環境センターには、資源化施設がある。
ごみの中から、びんや缶、プラ容器など、資源化できるものを選別し、処理していく。
機械化が進む中で、ここだけは手作業である。
〇動画「4年生校外学習 ~常総環境センター~」
https://youtu.be/_vy_8hXV1Fs
- カテゴリ:
- 4学年
- 更新日:
- 2024年9月12日
4年校外学習7「金属ごみが加熱管を壊した ~熱分解ガス焼却炉(しょうきゃくろ)~」
熱分解ドラムは、ごみを入れたドラムを1分間に2回転しながら、480℃までごみを加熱し、可燃ガスと炭(チャー)に分解する。
「みなさんは、ごみを分別してくれていると思いますが、中には可燃ごみに金属を入れて出したために、2年前、ドラムの中の加熱管が壊れてしまいました。」
と、フライパンを児童に見せる係員。
〇動画「4年生校外学習 ~常総環境センター~」
https://youtu.be/_vy_8hXV1Fs
- カテゴリ:
- 4学年
- 更新日:
- 2024年9月12日
トピックスTopics
前の月へ
次の月へ
- 当日
- トピックス
今後の予定Future Plans
おたより更新Paper Update
- 2025年8月8日
- 8月・献血普及啓発ボランティアによる活動発表会
- 2025年8月5日
- 8月・霞ヶ浦ECOフェスティバル2025
- 2025年7月17日
- 7月・北守谷Crows ミニバス体験会案内 団員募集
- 2025年7月17日
- 7月・~チームラボ 幽谷隠田跡~無料招待
- 2025年7月16日
- 7月・「夏の犯罪抑止活動」チラシ