トピックス

100円玉を使って考えればいい ~3年算数「かけられる数が2けたのかけ算」~

100円玉を使って考えればいい ~3年算数「かけられる数が2けたのかけ算」~

「どうやって考えたらいい?」

 8月29日(木)9時5分。
 3年生の教室では、かけ算の計算方法を考えていた。

20×3の計算を、10円玉を使って考えた子どもたち。
500×3の計算は、
「100円玉を使えばいい。」
と答えていた。

カテゴリ:
3学年
更新日:
2024年8月29日

排水溝の模様を使って ~1年図工~

排水溝の模様を使って ~1年図工~

「ここの模様を使ったの。」

 8月29日(木)9時10分。
 多目的スペース「みらい広場」では、1年生が排水溝の上に紙をのせて、色を染めていた。

 画用紙には、排水溝のふたの模様が浮き上がった。

カテゴリ:
1学年
更新日:
2024年8月29日

壁をたたいて点検 ~建築物点検~

壁をたたいて点検 ~建築物点検~

「たたいた時の音の違いで、不良個所を見付けます。」

 8月28日(水)9時、業者の方が4名来校し、建築物点検を行った。
 午前中は外壁と授業で使用しない特別教室、児童の下校後はすべての教室を点検した。

 さらに、クラックスケールで、ひびの幅を測定していく。
「ひびの幅が0.3mmを超えると、不良個所として報告をします。この壁は大丈夫です。」
と、業者の方。

  • 20240828_155612
カテゴリ:
富士見ヶ丘小を支える人々
更新日:
2024年8月28日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

  • 印刷する
Page Top