トピックス

ヒヤリハットを出し合って自分事に ~校内コンプライアンス研修~

ヒヤリハットを出し合って自分事に ~校内コンプライアンス研修~

「個人情報管理の面で、これまでにヒヤリとした経験はありますか。各学年で話し合って発表してください。」

 8月30日(金)15時50分、校内コンプライアンス研修。
 本校では、「パワハラの防止」「金銭の取扱い」「飲酒運転」など、若手教員が講師役となり、月に一度コンプライアンスについての研修を実施して、不祥事の未然防止に努めている。

 今月は、「個人情報の取扱い」がテーマ。

「毎月様々なテーマで研修を行い、教職員のコンプライアンス意識を高めるのがねらい。ネットや文書で紹介されている事例よりも、同僚が経験したヒヤリハットの事例は真実味があって、自分事として考えることができた。」
と、校内コンプライアンス研修担当。

カテゴリ:
不祥事ゼロに向けて
更新日:
2024年8月30日

雨上がり

雨上がり

 台風10号が山口県付近に到達したようです。

 8月30日(金)12時30分。
 朝からの雨が上がりました。

カテゴリ:
富士見ヶ丘小の四季
更新日:
2024年8月30日

7社の新聞が読める ~NIE指定校の実践~

7社の新聞が読める ~NIE指定校の実践~

 8月30日(金)、昇降口に、7社の新聞を読むことのできる、新聞コーナーが設置された。


「今年度と来年度、新聞を使った教育の指定校になった。2年間、新聞が7つの会社から毎日無料で届く予定。児童の学習用タブレット端末では、新聞のデジタル版を2年間無料で見ることができる。新聞は大人が読むものではなくなった。ぜひ新聞記事を読むことで、話題を広めて、考え、深めていってほしい。」
と岩瀬校長。

「家では新聞を取っていないので・・・。」
 業間休みとなった10時30分、通りかかった6年生が新聞を広げていた。

  • 20240902_121055
  • 20240902_121018
カテゴリ:
NIE(新聞を教材として活用する活動)
更新日:
2024年8月30日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

  • 印刷する
Page Top