トピックス

学校の課題の解決のために ~「第2回学校運営協議会」開催~

学校の課題の解決のために ~「第2回学校運営協議会」開催~

 9月10日(水)、第2回学校運営協議会が開かれた。


 本校は、家庭と地域が連携して、子供を中心とした教育活動を行うことを目指す「コミュニティースクール」。

 そのため、教員、PTA役員、地域の有識者、主任児童委員の方々10名で構成される学校運営協議会を定期的に実施している。


 集まった委員と、つくばみらい市生涯学習課の方々。
 5時間目の授業を参観した。

 その後、子供たちの安全な通学、運動会、秋祭りについての情報共有がなされ、解決のために知恵を出し合った。

  • 20240911_140017 (1)
カテゴリ:
富士見ヶ丘小を支える人々
更新日:
2024年9月10日

日傘の列 ~1・2年生下校~

日傘の列 ~1・2年生下校~

「さようならー!」

 9月10日(火)13時50分。気温が高い中を、1・2年生が下校した。
 交差点に続く道には、日傘の列ができた。

 通学路の途中まで子供たちと一緒に歩いて見送った教員は、
「明日から夏休みみたいな暑さでした。それでも、風はちょっと涼しいかったかな。」
と話していた。

カテゴリ:
学校生活
更新日:
2024年9月10日

スーパーマーケットでSDGsを学ぶ ~3年食育学習~

スーパーマーケットでSDGsを学ぶ ~3年食育学習~

「賞味期限が近いものは手前に、まだ期間があるものは奥に並んでいます。すぐに使うものは、手前からとっていただくことで、食品ロスを防ぐことができます。」

 9月10日(火)10時20分。3年生が学区にあるスーパーマーケットで、店長さんや、食育に関する講師から、SDGsの取組を聞いていた。

 実施にあたっては、学習ボランティアに登録してくださった保護者も参加し、児童の活動を見守っていただいた。

〇動画「スーパーマーケットでSDGsを学ぶ」
 https://youtu.be/FCJZq7J0-pI

  • 20240910_102755
  • 1726003054_11
カテゴリ:
3学年
更新日:
2024年9月10日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

  • 印刷する
Page Top