トピックス

4年校外学習0「常総環境センター」

4年校外学習0「常総環境センター」

 4年生が社会科でごみの行方について学習している。
 
 9月12日(木)は、地域のごみ処理施設を見学した。



(写真は、令和6年9月15日撮影)

〇動画「4年生校外学習 ~常総環境センター~」
 https://youtu.be/_vy_8hXV1Fs

カテゴリ:
4学年
更新日:
2024年9月12日

体罰を防止するために~校内コンプライアンス研修~

体罰を防止するために~校内コンプライアンス研修~

 9月13日(月)15時15分、校内コンプライアンス研修が行われた。

 教職員のコンプライアンス意識の向上を目指して、毎月行われる。
 今月のテーマは、「体罰の防止」で、2人の教員が講師役となった。
 授業中に居眠りをしていた生徒に体罰をした、実際の事例をもとに研修が進められた。

 どの行為が体罰に当たるのかを話し合った。
 
 講師役の教員は、
「一人で抱えて、ストレスをためないことも大切。」
とまとめた。


「体罰に至ってしまう直前の気持ちに向き合うことが必要。授業中で寝ている児童がいたときに、寝不足なのか、体調が悪いのか分からないので、『どうしたの?』と声をかけていくことが大切。教職員の言動で子供の未来は大きく変わる。崇高な職業であると同時に責任があることを自覚し、教職員のコンプライアンス意識を高めたい。」
と本校のコンプライアンス担当。

カテゴリ:
不祥事ゼロに向けて
更新日:
2024年9月13日

とてもうらやましい施設 ~過大規模校に係る視察~

とてもうらやましい施設 ~過大規模校に係る視察~

 9月13日(金)11時10分。
 過大規模校における学校運営の聞き取りと施設視察のため、守谷市の学区審議会と本市教育委員会学校総務課の方々が来校された。

 本校の登下校について、グランドや特別教室の使い方、教職員間の情報共有の方法などについて説明した。
 その後、本校のエアコンが設置された体育館、広々とした廊下とワークスペースなどを見学。

 参加された審議会の方は、
「多くの子供たちが通うことを想定して作られた、最新型の施設で学べる環境がとてもうらやましい。」 
と話されていた。

  • 20240913_113405 (1)
カテゴリ:
学校生活
更新日:
2024年9月13日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

  • 印刷する
Page Top