トピックス
大人になって役立つ経験を ~小中授業交流~
「大人になって働くときに、人にものを教える場面があって、それはとても大切なこと。」
10月31日(木)8時30分。体育館に集まった学区の中学2年生を前に、中学校の校長先生が話されている。
「今日の小学校訪問はキャリア教育の一環として実施するもので、みなさんが先生役になります。小学生と同じ目の高さで話をすること、マスクをしてると表情が分かりづらいから、目で笑うなどして、やさいしい雰囲気をつくってほしい。」
この後、中学生は担当の学級に移動して、小学生の授業のサポートをする予定。
「中学生の中から、教員を目指す生徒が増えればうれしい。」
と校長先生。
〇動画「中学生が授業をサポート」
https://www.youtube.com/watch?v=Y_A8Gi-5_Rs
- カテゴリ:
- 幼小中連携
- 更新日:
- 2024年10月31日
小中授業交流1 1年生活「チューリップの球根植え」
10月31日(木)8時45分。
スポーツ広場では、植木鉢を持った1年生が集まっていた。
夏までアサガオが植えられていた植木鉢。
土を入れ替えて、チューリップの球根を植える。
朝から来校した学区の中学2年生が、作業をサポートした。
〇動画「中学生が授業をサポート」
https://www.youtube.com/watch?v=Y_A8Gi-5_Rs
- カテゴリ:
- 幼小中連携
- 更新日:
- 2024年10月31日
トピックスTopics
前の月へ
次の月へ
- 当日
- トピックス
今後の予定Future Plans
おたより更新Paper Update
- 2025年8月8日
- 8月・献血普及啓発ボランティアによる活動発表会
- 2025年8月5日
- 8月・霞ヶ浦ECOフェスティバル2025
- 2025年7月17日
- 7月・北守谷Crows ミニバス体験会案内 団員募集
- 2025年7月17日
- 7月・~チームラボ 幽谷隠田跡~無料招待
- 2025年7月16日
- 7月・「夏の犯罪抑止活動」チラシ