トピックス
中学校の吹奏楽部の演奏でフィナーレ ~「第5回あきまつり」~
15時25分。学区の中学校の吹奏楽部員の演奏が始まった。
本校のグランドでの演奏は、本校創立以来初めて。
「2か月間、練習しました。」
と吹奏楽部員。
「アンコール!アンコール!」
用意していたのは2曲のみ。
しばらくの沈黙の後、顧問の教員の指揮で、ディズニーメロディーをテンポを上げて再び演奏。
「一年に一度、富士見ヶ丘小学校を卒業した子供たちや、転勤した先生方、みんなが帰って来れるイベントがある。そんなあきまつりにしたかった。」
と、PTA会長さん。そのイメージ通りのあきまつりとなった。
「すてきなフィナーレでした。」
と、来校者。
「ありがとうございました!!!」
あきまつりを支えてくださった保護者のボランティアの方々を前に、約1200名の児童が心を込めて伝えた。
- カテゴリ:
- 第5回あきまつり
- 更新日:
- 2024年11月16日
ありがとうの 気持ちつないで 学ぼう つなごう 両手いっぱいの思い出 ~第5回「あきまつり」始まる~
「あきまつりの意味を知ってる?」
11月16日(土)8時55分。PTA会長さんが、校内放送で語りかけた。
「あ りがとうの
き もちつないで
ま なぼう
つ なごう
り ょうていっぱいの思い出 です。
あきまつりを支えてくれる人々に、ありがとうの気持ちを伝えて、全力楽しんで。」
と、伝えた。
「5、4、3、2、1。」
9時の時報に合せて、カウントダウン。
技術開発センターと線路メンテナンス会社の研修センターの社員の方々も、カウントダウンの様子をひと目見ようと来校。
校内の教室やオープンスペース、屋外の広場やグランドを利用した44のイベントが始まった。
- カテゴリ:
- 第5回あきまつり
- 更新日:
- 2024年11月16日
たくさんの方からの温かいサポートを受けて ~「第5回あきまつり」~
待ちに待った楽しみにしていた「第5回あきまつり」がいよいよ始まります。
みなさんの持っている しおりの中に書いてありますが、39種類というたくさんの企画が準備されていますね。どんなことが体験できるのか、とっても楽しみだと思います。
ぜひ、みなさんのキラキラした目で好奇心を燃やして、頭、体をいっぱい使ってたくさん学んでください。そして一生忘れない学びの思い出を作ってください。
そして、各ブースの講師の皆さま、本日は本校の秋祭りにご協力くださり、大変ありがとうございます。心より感謝いたします。どの企画も、これから未来を作っていく、子どもたちの学びの原点になることは間違いないと確信しています。
この日を迎えるにあたり、講師の先生、PTA本部の皆さま、秋祭り実行委員会のみなさま、谷和原中学校の生徒の皆さん、保護者ボランティアの皆さまの多くの方々のご尽力とご協力があって開催できますことに心より感謝申し上げます。地域とのつながりを大切に、共に楽しむことのできる秋祭りを成功させるために、たくさんの方々の温かいサポートがありました。
秋まつりとともに、児童の学びと皆さまとのつながりがさらに深まることを願っております。
令和6年11月16日
つくばみらい市立富士見ヶ丘小学校長 岩瀬 由美子
- カテゴリ:
- 校長室より
- 更新日:
- 2024年11月16日
トピックスTopics
- 当日
- トピックス
今後の予定Future Plans
- 2025年3月7日
- 令和7年度 年間カレンダー
- 2024年10月7日
- 年間カレンダー
おたより更新Paper Update
- 2025年5月13日
- 第3学年だより「ぴかぴかえがお」5月号
- 2025年5月12日
- 「富士見だより」第2号
- 2025年5月12日
- 「富士見だより」第1号
- 2025年5月2日
- 第2学年だより「きらきらきらり」
- 2025年5月1日
- 第1学年だより「なかよし1年生」5月号