4年生が社会科でごみの行方について学習している。
9月12日(木)は、地域のごみ処理施設を見学した。
ごみ処理施設の概要を説明した動画「常総環境センターの紹介」が上映された。
大会議室の全面の壁面いっぱいのワイドスクリーンに、ごみ処理の様子が映し出される。
4年生はメモを取りながら視聴した。
ごみ収集車から下ろされたごみを、一旦ためておく施設。
クレーンが動き出した。
ごみ袋をつかみ、ごみ破砕機に投入され、細かくされる。
「おー」
という歓声が上がる。
「お話が楽しかったです。」
見学を終えて児童が、係員の方に話していた。
「そういってもらえると、うれしいです。」
と係員。
「今日は、ありがとうございました!」
玄関まで見送ってくださった係員にあいさつした4年生は、バスに乗り込んだ。
児童は、
「クレーンがごみをつかんで落ちるときの音が忘れられない。」
「ごみを溶かして、マグマのようになっていたのがすごかった。」
と話していた。
〇動画「4年生校外学習 ~常総環境センター~」
https://youtu.be/_vy_8hXV1Fs