令和5年4月から、QRコードが印字された納付書で、全国の金融機関窓口や、様々な電子納付を利用でき、税金のお支払いが大変便利になりました。
令和5年4月から、全国統一の「eL-QR(地方税統一QRコード)」が印字される納付書について、全国の主な金融機関窓口で納付できるほか、インターネットを利用した様々な電子納付からお支払い方法を選択できることになりました。
対象となる納付書には、上部に「(eLマーク)」が印字されています。
4月からの納付方法は、次のようになります。
(1)パソコンやスマートフォンを使って納付(「地方税お支払サイト」から納付)
インターネット利用環境があれば、ご自宅や外出先からいつでも納付できます。
地方税共同機構が運営する「地方税お支払サイト」にアクセスし、以下の納付方法を選択できます。
【選択できる納付方法】
- クレジットカードで納付
- インターネットバンキングで納付
- ダイレクト方式(口座からの都度払い) で納付
※期別(納付書)毎に納付の手続きが必要になります。一度お申込みいただいても継続的に引き落としになりませんので、ご注意ください。 - ペイジー番号発行によるATM納付
詳細は、「届出・証明・税金」→「税金」→「納付」→「パソコンやスマートフォンを使って納付」をご確認ください。
(2)納付書による納付
納付書をご持参の上、下記の場所で各納期限までに納付してください。
- 市役所伊奈庁舎(会計課)、谷和原庁舎(市民窓口課)
- 全国の主な金融機関
納付書に「eL-QR」(地方税統一QRコード)の印字があれば、全国の金融機関で納付できます(「」(eLマーク)が印字された納付書)。ただし、一部「eL-QR」に対応していない金融機関もございます。※指定・収納代理金融機関等では「
」(eLマーク)の有無に関わらず従来どおり納付できます。
詳細は、「届出・証明・税金」→「税金」→「納付」→「納付書による納付」をご確認ください。
(3)口座振替による納付
各納期限(口座振替日)に、ご指定の口座から振替させていただきます。
振替額は、納税通知書に記載されているとおりです。
一度手続きをすれば、口座から納期限の日に自動引落で納付できるため、手間なく便利で確実です。ぜひご利用ください。
詳細は、「届出・証明・税金」→「税金」→「納付」→「口座振替による納付」をご確認ください。
(4)コンビニエンスストアでの納付
納付書にバーコードの印字があればコンビニエンスストアでの納付ができます。納付期限がありますのでご注意ください。
詳細は、「届出・証明・税金」→「税金」→「納付」→「コンビニエンスストアでの納付」をご確認ください。
(5)スマホ決済アプリで納付
【選択できる納付方法】
- 「eL-QR」(地方税統一QRコード)読み取りによる納付
各種スマホ決済アプリで納付書に印字された「eL-QR」(地方税統一QRコード)を読み取り納付します。 - バーコード読み取りによる納付(上限30万円)
納付書のバーコードを読み取り納付します。
詳細は、「届出・証明・税金」→「税金」→「納付」→「スマホ決済アプリでの納付」をご確認ください。