昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性であって、令和6年度末までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な方で、麻しん風しんワクチンの供給不足により、令和6年度中に予防接種を行えなかった方の接種機会を確保するため、接種の無料の期間が令和9年3月31日まで延長されることになりました。
詳細については、こちらをご確認ください。
※以下は、令和7年3月末までの制度になります。
対象年齢
下記に該当する方
- 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性
- 抗体検査実施日当日及び予防接種日につくばみらい市に住民登録がある方
クーポン券の有効期限 ※対象者へは、令和4年4月にクーポン券を郵送しました。
令和7年3月31日まで
クーポン券を使った場合の費用
- 抗体検査:無料
- 予防接種:無料(抗体検査の結果、定期接種対象と判定された方)
抗体検査及び予防接種を受けられる場所
- 抗体検査:全国の協力医療機関、つくばみらい市で行う特定健診会場、勤務先の健康診断会場
- 予防接種:全国の協力医療機関
抗体検査及び予防接種の受け方
1. 抗体検査を受ける
「全国の協力医療機関」「つくばみらい市で行う特定健康診査」または「勤務先の健康診査」の会場に、市が発行した抗体検査のクーポン券・本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)を持参してください。
※クーポン券を持参しないと、抗体検査は受けられません。
※医療機関によって、抗体検査の日時が異なります。事前に確認をお願いします。
後日、直接又は郵送等で抗体検査の結果が返却されます。
※返却された抗体検査結果(抗体検査受診票本人控え用)は、検査結果の証明になるため、大切に保管してください。
- 「定期接種対象」と判定された場合:予防接種の対象となりますので、予防接種を受けてください。→2へ
- 「定期接種非対象」と判定された場合:抗体がありますので、予防接種は必要ありません。これで終了となります。
2. 予防接種を受ける
「全国の協力医療機関」で予防接種が受けられますので、抗体検査結果(抗体検査受診票本人控え用)、市が発行した予防接種のクーポン券、本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)を持参してください。
医療機関に用意されている予診票に記入し、予防接種を受けましょう。接種後に返却された予診票(予防接種予診票本人控え用)は、予防接種を受けた証明となりますので、大切に保管してください。
※クーポン券を持参しないと、定期予防接種は受けられません。
クーポン券の再交付について
下記の1~3のいずれかの方法で申請してください。
- 健康増進課へ電話で申請する(電話番号:0297-25-2100)
- 健康増進課窓口で直接申請する
- お問合せメールで申請する
申請時には、氏名、生年月日、住所、連絡先が必要です。
※他市区町村へ転出された場合(異動日当日を含む)は、つくばみらい市のクーポン券は使用できません。転出先の市区町村へお問い合わせください。
※転入前に前市区町村でクーポン券を使用して抗体検査または予防接種を受けた方は、つくばみらい市のクーポン券は使用できません。すでに抗体検査及び予防接種が終了している場合には、お手数ですが破棄していただけますようお願いします。