トピックス

不審者[声かけ]の情報について

不審者[声かけ]の情報について

 標記の件について、常総警察署より情報提供がありましたので、お知らせいたします。

1 種別  声かけ

2 日時  令和7年1月28日(火)16時30分頃
   
3 場所  つくばみらい市谷井田地内

4 不審な人物
・自転車に乗った男性
・年齢 30~50代くらい
・身長 160センチメートルくらい
・体格 小太り
・服装 上衣 紺色のジャンバー、下衣色不明のズボン
・黒色の短髪
・黒縁の眼鏡

5 行動
・犬の散歩をしていた女子中学生に対し「中学生?身長何センチ?体重何キロ?」等と声をかけた。
・声かけを無視していると、その場から立ち去った。
・進行方向前方で待ち伏せをしていて「髪の毛きれいだね。」などと言いながら、女子中学生とすれ違いざまに髪の毛のにおいをかぐ行為をした。

6 お願い
(1)本校でも指導していることですが、お子さんともご確認ください。
 ・一人で危険な場所や人気のない場所には行かないようにする。
 ・知らない人に声をかけられてもついて行かない。
 ・外で遊ぶ時には、なるべく一人にならないようにする。
 ・不審者との遭遇や交通事故等の危険が高まることから、夜間の外出はしない。
 ・外出時には、保護者に行き先や帰宅時間を告げる。
 ・露出、つきまとい等の不審者に遭遇した場合は、大声を出して周囲の大人に助けを求め、人のいる方に逃げる。

(2)お子さんから不審者に遭遇したとの話を聞いた際には、110番通報願います。その後、学校にも一報いただけると幸いです。

(3)警察では発生現場周辺のパトロールを強化しています。

カテゴリ:
お知らせ
更新日:
2025年1月28日

跳べた回数を記録 ~1年体育ボランティア~

跳べた回数を記録 ~1年体育ボランティア~

「1、2、3,4・・・。」

 1月22日(水)10時55分。
 体育館では、1年生が縄跳び運動をしていた。

 跳んだ回数を数えるため、保護者にボランティアで参加していただいている。

  • 20250122_105413
  • 20250122_105447
  • 20250122_105512
カテゴリ:
1学年
更新日:
2025年1月22日

光と空気に配慮を ~環境検査~

光と空気に配慮を ~環境検査~

 1月22日(水)8時50分。
 学校薬剤師による環境検査が行われた。

 4年生の教室の空気を採取し、二酸化炭素濃度を調べる。
 また、教室内の照度を調べるため、児童の机と黒板に照度計を置き、読んだ値を養護教諭が記録した。


 検査終了後、学校薬剤師より、
「廊下側の窓が開いていても、ベランダ側の窓も開けて空気の通り道を作ることで二酸化炭素濃度はすぐに低下するため、常時換気し、また冬の日差しは低く教室の奥まで入り込み、照度の基準値を超えてしまうため、カーテンを適切に使用すること。」
と、指導を受けた。

  • 20250122_084638
  • 20250122_085150
カテゴリ:
富士見ヶ丘小を支える人々
更新日:
2025年1月22日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス
  • 印刷する
Page Top