トピックス

刃物を使用した殺人未遂事件の発生に伴う7月18日(木)の対応について(お願い)

刃物を使用した殺人未遂事件の発生に伴う7月18日(木)の対応について(お願い)

 つくばみらい市教育委員会、茨城県警察本部より下記の情報提供がありました。

 つきましては、7月18日(木)は、1人では登校せず、登校班等での集団登校をお願いします。

 また、保護者のみなさまにおかれましては、できるだけ児童生徒の見守りにご協力いただくますよう、お願いいたします。


[情報提供内容]
〇7月17日(水)17時頃、常総市三坂町地内において、刃物のようなものを使用した殺人未遂事件が発生しました。犯人は現在も逃走中です。

○犯人の特徴
 ・年齢不詳の男1名
 ・服装 上衣 黒色長袖シャツ
     下衣 黒色長ズボン
 ・茶色の野球帽
 ・サングラス着用

[お願い]
・上記特徴に似た男を目撃した方、その他本件に関する情報をお持ちの方は、安全を確保したうえで、110番通報をお願いいたします。
・安全のために家の戸締りを行い、不要不急の外出を控えるようお願いいたします。

カテゴリ:
お知らせ
更新日:
2024年7月17日

正直に生きるよさは? ~4年道徳「正直って、だれのため」~

正直に生きるよさは? ~4年道徳「正直って、だれのため」~

「水槽のガラスを割ってしまったことを、次の日に正直に言った主人公の行動に賛成ですか、反対ですか。」
 道徳科担当の教員が、4年生の児童に問いかけた。

 7月17日(水)10時50分、「ひびが入った水そう」というお話をもとに、正直に生きることについて考える授業が行われていた。

 次の日であっても正直に言えたことに賛成する児童。
 一方で、すぐに言わなかったこと、水槽で飼っているカメに何かあったら大変、水槽のひびが大きくなることもあることから、反対を唱える児童もいた。

 教員は、
「おこられるかもしれないのに、正直になることのよさって何?」
と、問いかけると、児童からは、次々と意見が出された。 

「正直に言えばいいことしかない。」
「正直に言わないとずっともやもやが残ってしまうから。」
「嘘を続けると信じてもらえなくなってしまう。」


 授業を終えた児童は、
「今まではうそをついて、自慢をしたり、自分が傷つかないようにしていました。
 正直に言わないともやもやすると分かっていたけど、相手に迷惑をかけるとは知らなくてうそをついてしまったと思います。
 これからは、正直に生きて、人にめいわくにかけないようにしたい。」
と、振り返った。


「正直に生きることについて考え、自分の考えを友達に伝えようとしていた4年生の姿に感心した。」
と授業を参観した岩瀬校長。

カテゴリ:
4学年
更新日:
2024年7月17日

よいスコアが出るようにがんばる ~スナッグゴルフ大会表彰~

よいスコアが出るようにがんばる ~スナッグゴルフ大会表彰~

「お父さんと練習をしています。」
と話すのは、6月に行われた「つくばみらい市第3回スナッグゴルフ大会」に出場した6年生。

 7月17日(水)10時30分、校長室での表彰式。

 岩瀬校長より賞状を受け取った児童は、
「全国大会に向けて、よいスコアが出るようにがんばります。」
と、抱負を語った。

カテゴリ:
6学年
更新日:
2024年7月17日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

  • 印刷する
Page Top