トピックス
気持ちを伝える描き方 ~1年図工「おしらせします!にっこりニュース」~
黒板には、「大きなかぶ」のお話の挿絵と授業者の教員が描いた絵。
「イラストの方が、かぶがリアル。」
「先生のは、小さくて顔が分からない。」
11月29日(金)9時45分。
1年1組では、絵を鑑賞して、描き方の工夫を見つける授業が行われていた。
子供たちが虹を見ている絵も登場。
授業者の教員は、
「あれは私が描いたんです。絵は苦手なんですけど。」
と話す。
「教科等横断的な学びを目指して、道徳や音楽の授業で使った絵を示したことで、子供たちは、学校の中で学びが全部つながっていることを意識できたと思う。この後の活動で、子供たちが主体的に絵を描く活動に取り組んでいた。」
と、授業を参観したつくばみらい市教育委員会の教育指導課長補佐。
- カテゴリ:
- 1学年
- 更新日:
- 2024年11月29日
- カテゴリ:
- お知らせ
- 更新日:
- 2024年11月29日
- カテゴリ:
- 富士見ヶ丘小を支える人々
- 更新日:
- 2024年11月28日
トピックスTopics
前の月へ
次の月へ
- 当日
- トピックス
今後の予定Future Plans
おたより更新Paper Update
- 2025年8月8日
- 8月・献血普及啓発ボランティアによる活動発表会
- 2025年8月5日
- 8月・霞ヶ浦ECOフェスティバル2025
- 2025年7月17日
- 7月・北守谷Crows ミニバス体験会案内 団員募集
- 2025年7月17日
- 7月・~チームラボ 幽谷隠田跡~無料招待
- 2025年7月16日
- 7月・「夏の犯罪抑止活動」チラシ