トピックス

気持ちを伝える描き方 ~1年図工「おしらせします!にっこりニュース」~

気持ちを伝える描き方 ~1年図工「おしらせします!にっこりニュース」~

 黒板には、「大きなかぶ」のお話の挿絵と授業者の教員が描いた絵。

「イラストの方が、かぶがリアル。」
「先生のは、小さくて顔が分からない。」

 11月29日(金)9時45分。
 1年1組では、絵を鑑賞して、描き方の工夫を見つける授業が行われていた。

 子供たちが虹を見ている絵も登場。
 授業者の教員は、
「あれは私が描いたんです。絵は苦手なんですけど。」
と話す。

 
「教科等横断的な学びを目指して、道徳や音楽の授業で使った絵を示したことで、子供たちは、学校の中で学びが全部つながっていることを意識できたと思う。この後の活動で、子供たちが主体的に絵を描く活動に取り組んでいた。」
と、授業を参観したつくばみらい市教育委員会の教育指導課長補佐。

  • CIMG0741
  • CIMG0905
カテゴリ:
1学年
更新日:
2024年11月29日

インフルエンザ感染拡大防止のための学級閉鎖について

インフルエンザ感染拡大防止のための学級閉鎖について

 第1学年2組において、インフルエンザ様疾患による欠席が多数見られるため、学校医、つくばみらい市教育委員会と協議し、11月30日(土)から12月2日(月)まで3日間、学級閉鎖することになりました。

 他の学級のお子さまも、感染症予防に努めていただきますようお願いします。

カテゴリ:
お知らせ
更新日:
2024年11月29日

春の花壇の準備

春の花壇の準備

 校舎前にエンジン音が響く。

 11月28日(木)14時45分。
 田嵜教頭が、耕運機を使って、花壇の土を耕していた。
「来月10日に、保護者のボランティアの方とチューリップの球根と、パンジーの苗を植えます。」
と、話す。

 冬の澄んだ空の下、春の準備が始まっている。

カテゴリ:
富士見ヶ丘小を支える人々
更新日:
2024年11月28日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス
  • 印刷する
Page Top