トピックス
小中授業交流3 3年算数「小数」
10月31日(木)8時40分。
3年生の教室では、小数の学習の復習をしていた。
朝から来校した学区の中学2年生が、丸付けをしたり、アドバイスをしたりしていた。
〇動画「中学生が授業をサポート」
https://www.youtube.com/watch?v=Y_A8Gi-5_Rs
- カテゴリ:
- 幼小中連携
- 更新日:
- 2024年10月31日
小中授業交流4 4年総合的な学習の時間「福祉について」
10月31日(木)9時5分。
4年生は、これまで調べてきた福祉について、発表に使うスライドを作成した。
朝から来校した学区の中学2年生が、学習用タブレット端末の操作をアドバイスしていた。
〇動画「中学生が授業をサポート」
https://www.youtube.com/watch?v=Y_A8Gi-5_Rs
- カテゴリ:
- 幼小中連携
- 更新日:
- 2024年10月31日
小中授業交流5 5年総合的な学習の時間「環境をよくするためには」
10月31日(木)9時15分。
5年生の教室では、環境問題について調べてきた5年生が、発表を練習をしていた。
「海の生き物助け隊」「カーボンニュートラル会社」など、環境をよくするための提案を、架空の会社やグループを作って提案した。
朝から来校した学区の中学2年生は発表を聞き、
「文字を淡々と読むだけになっているから、感情をこめて読むといいと思います。」
と、アドバイスをした。
〇動画「中学生が授業をサポート」
https://www.youtube.com/watch?v=Y_A8Gi-5_Rs
- カテゴリ:
- 幼小中連携
- 更新日:
- 2024年10月31日
トピックスTopics
前の月へ
次の月へ
- 当日
- トピックス
今後の予定Future Plans
- 2025年3月7日
- 令和7年度 年間カレンダー
- 2024年10月7日
- 年間カレンダー
おたより更新Paper Update
- 2025年5月13日
- 第3学年だより「ぴかぴかえがお」5月号
- 2025年5月12日
- 「富士見だより」第2号
- 2025年5月12日
- 「富士見だより」第1号
- 2025年5月2日
- 第2学年だより「きらきらきらり」
- 2025年5月1日
- 第1学年だより「なかよし1年生」5月号