不思議だと思うことはどんなこと? ~探究的な学びの計画~

「水について、不思議だと思うことはどんなこと?」

 8月27日(水曜日)9時45分、4年生教室。
 水について、探究的に学ぶ授業の学習計画を立てる授業。

water1 water4 water2

 子供たちが教室を自由に歩き回って、相談を始めた。
「なるほどね。」
と、友達の考えをメモする。
 

 座席に戻った子供たちが、考えを発表した。
「水たまりの水が消えること。」
「ためておいた水がいつの間にか減っている。」
「冷たいコップに水が付いている。」
 
water5

 出された意見を、「ラーニング・マウンテン」と呼ばれる、学習計画プリントに記入していく。


 授業を終えた児童は、
「今までどんなことを勉強したかを発表し合ったのが楽しかった。」
と話す。

「子供たちの考えを引き出すことにこだわりました。子供たちと、学習計画を作る授業は3回目。回数を重ねるごとに、楽しい雰囲気で授業ができています。」
と授業者の教員。

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

  • 【ページ番号】P-726
  • 【更新日】2024年8月27日
  • 印刷する
Page Top