「大きな地震が発生しました。静かに机の下に避難しましょう。」
4月12日(金曜日)9時45分。放送が流れ、校内に緊張が走った。
震度5強の地震の発生を想定した避難訓練である。
1年生の教室では、担任の教員の指示で、防災頭巾をかぶり、机の下に入って、落下物から身を守っていた。
再び放送が入り、校庭への避難を開始した。1200名を超える児童が、約5分間で校庭に集合。
「地震はいつ起こるか分からない。下校時や家で留守番しているときに起きた時に、どうしたらよいか考えてみて。」
と会沢副校長。
訓練を終えて、教室に戻った3年生の児童は、
「いざというときにみんなが避難できるように、避難訓練は大切なんだと思いました。」
と振り返った。
いざというときにみんなが避難できるように ~震度5強を想定した避難訓練~
トピックスTopics
前の月へ
次の月へ
- 当日
- トピックス
今後の予定Future Plans
おたより更新Paper Update
- 2025年8月26日
- 「富士見だより」第5号
- 2025年8月8日
- 8月・献血普及啓発ボランティアによる活動発表会
- 2025年8月5日
- 8月・霞ヶ浦ECOフェスティバル2025
- 2025年7月17日
- 7月・北守谷Crows ミニバス体験会案内 団員募集
- 2025年7月17日
- 7月・~チームラボ 幽谷隠田跡~無料招待