事業名 | 内容 | 利用者の負担と 助成内容 |
申込先 |
---|---|---|---|
ひとり暮らし高齢者等緊急通報システム設置 |
65歳以上のひとり暮らし高齢者、ひとり暮らし障がい者、日中独居高齢者、高齢世帯の方の非常事態に備え、緊急通報システムを設置します。 |
詳細はこちら(緊急通報システムについて) | 地区民生委員 介護福祉課 0297-58-2111 |
認知症高齢者等探索支援サービス |
外出中に行方不明になる可能性のある認知症の方を介護している家族に対し、インターネットで位置情報を検索することができるGPS端末機等(位置情報端末機及び付属品)を無料で貸与します。端末機は、次のタイプから選択できます。 |
詳細はこちら(認知症に関する取組) | 介護福祉課 0297-58-2111 |
寝具洗濯乾燥 消毒サービス |
70歳以上のひとり暮らし高齢者及び、高齢者のみの世帯、または寝たきりの65歳以上の高齢者の方に、寝具の洗濯等サービスを行います。 |
無料 年1回 | 介護福祉課 0297-58-2111 |
まごころ弁当 |
65歳以上のひとり暮らし高齢者及び高齢者のみの世帯に毎週火曜日・木曜日の夕食をお届けします。 |
400円/1食 週2回 | 地区民生委員 または介護福祉課 0297-58-2111 |
介護用品助成 | 市民税非課税世帯に属する以下に該当する方を在宅で介護している家族に対し、紙おむつや尿とりパット等の介護用品を購入するための介護用品購入費助成券を交付します。 (1)要介護4・5と認定された介護用品を常時必要とする65歳以上の高齢者 (2)要支援又は要介護認定を受けた介護用品を常時必要とする40歳以上の寝たきりや認知症の高齢者など 家族介護用品助成申請書 [PDF形式/68.13KB] |
(1)年間3万円を限度 (2)年間1万5千円を限度 |
介護福祉課 0297-58-2111 市社会福祉協議会 0297-57-0205 |
理髪サービス | 非課税世帯に属する65歳以上の寝たきりの高齢者の自宅へ理容師を派遣します。 理髪サービス利用申請書 [PDF形式/84.1KB] |
無料 年4回 | 介護福祉課 0297-58-2111 市社会福祉協議会 0297-57-0205 |
高齢者通院通所 交通費助成 |
75歳以上のみの非課税世帯の方に、医療機関等への往復に要するタクシー料金の一部を助成します。 重度障がい者高齢者通院通所交通費助成申請書 [PDF形式/88.67KB] |
500円の利用券を年間24枚を限度に交付 | 介護福祉課 0297-58-2111 |
有料在宅福祉サービス | 60歳以上の方に、調理、洗濯、掃除、買い物、留守番、話し相手、通院及び外出時の介助などの手伝いをする協力会員を派遣します。 | 600円/時間 | 市社会福祉協議会 0297-57-0205 |
福祉機器貸出事業 | 介護保険対象外の在宅療養者および歩行困難者に対して、介護用ベットや車いすを貸し出します(マットレスはありません)。 | 無料 ※原則、利用者による運搬 |
市社会福祉協議会 0297-57-0205 |
リフト付自動車貸出事業 | 普通乗用車での移動困難な高齢者の外出の利便性向上を図るため、車イスのまま乗れるリフト車を貸し出します。 | 燃料費実費負担 (走行距離10kmごとに150円) |
市社会福祉協議会 0297-57-0205 |
配食サービス | 75歳以上のひとり暮らしの高齢者または介護保険認定者若しくは、障がい者手帳保持者がいる75歳以上の高齢者のみの世帯に、夕食の弁当をお届けします。 | 無料 年11回 | 市社会福祉協議会 ボランティア市民活動センター 0297-21-3240 |
会食サービス | 75歳以上のひとり暮らし高齢者の方々が集い、楽しい昼食会を行います。 | 会場:すこやか福祉館 | 市社会福祉協議会 ボランティア市民活動センター 0297-21-3240 |
おせち弁当配付 | 配食サービスを利用している75歳以上のひとり暮らし高齢者の方の安否確認を目的として年末におせち弁当をお届けし、安否を確認します。 | 無料 年1回 | 市社会福祉協議会 ボランティア市民活動センター 0297-21-3240 |
お達者クラブ | おおむね60歳以上の高齢者の方々が集い、健康体操やレクリエーションなど楽しい時間をすごします。 | 無料 会場: 世代ふれあいの館(毎月1回、水曜日) |
市社会福祉協議会 0297-57-0205 |
ふれあいいきいきサロン |
地域の高齢者・子育て中の母親・障がい者(児)の方々が気軽に集まり交流できる場所(サロン)を確保し、健康づくりや、趣味、楽しい時間をすごし、交流も深まります。 ※各地区のサロン情報は問い合わせてください。 |
無料、ただし茶菓子代等は実費負担 | 市社会福祉協議会 ボランティア市民活動センター 0297-21-3240 |
総合福祉施設 「きらくやまふれあいの丘」 (すこやか福祉館) (世代ふれあいの館) |
・すこやか福祉館(入浴施設、サウナ、トレーニング室等)は当館が発行するパスポートが必要です。家族で利用する世帯や、65歳以上の方、障がい者の方に発行します。 ・その他、敷地内には、世代ふれあいの館、ゲートボール場、ふれあい公園、自然散策の森、テニスコート、野外ステージ等があります。 ・すこやか福祉館入浴料(市内在住・在勤・在学) 19歳~64歳までの方の利用料(200円)・16~18歳の方・65歳~74歳の方の利用料(100円)・15歳以下の方・75歳以上の方・障がい者および障がい者の介助者1名・市外の未就学児の方の利用料(免除) ・世代ふれあいの館、その他については別料金となります。 |
市社会福祉協議会 0297-57-0123 |
|
救急医療情報キット | 65歳以上のひとり暮らし高齢者及び、高齢者のみの世帯、日中独居になる高齢者、または障がい者手帳をお持ちの方で視覚障がい又は聴覚障がいのある身体障がい者のうち3級以上の方に配付します。自宅での緊急時や持病、服用している薬などの必要事項を記入しておくことで、必要な情報を周囲の人に伝えることができます。 |
無料(1人につき1セット) |
介護福祉課 0297-58-2111 |
買い物ぶらり旅 | 75歳以上のひとり暮らし及び、75歳以上の高齢者世帯で買い物に行くことが困難な方を大型スーパー等へ送迎支援を行います。 | 無料、各地区月1回ずつ、買い物代等は実費負担 | 市社会福祉協議会 ボランティア市民活動センター 0297-21-3240 |
循環バス運賃助成事業 | 65歳以上の高齢者に対し、循環バス(コミュニティバス)の運賃を助成します。 |
無料(運賃が無料になる乗車券を交付) |
・谷和原庁舎都市計画課 |
高齢者の各種事業サービスに関すること
関連ファイルダウンロード
- 寝具洗濯乾燥消毒サービス申請書 [PDF形式/97.88KB]
- 家族介護用品助成申請書 [PDF形式/68.13KB]
- 理髪サービス利用申請書 [PDF形式/84.1KB]
- まごころ弁当希望申請書 [PDF形式/64.04KB]
- 重度障がい者高齢者通院通所交通費助成申請書 [PDF形式/88.67KB]
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
このページの内容に関するお問い合わせ先
- 介護福祉課
-
〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195 伊奈庁舎1階
電話番号:0297-58-2111(内線:4301~4307)
ファクス番号:0297-58-5811
アンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年4月1日
- 印刷する
- 【ID】P-2463