マイナンバーカードと運転免許証の一体化(マイナ免許証)について(希望される方へ)
マイナンバーカードと運転免許証および運転経歴証明書の一体化が令和7年3月24日から開始されました。
一体化をご希望の方は、免許情報が記録されたマイナンバーカード(マイナ免許証)を保有することが可能となります。
運転免許をお持ちの方又はこれから運転免許を取得される方は、ご希望により運転免許証の保有形態を次の3タイプから選べます。
(1)従来免許証のみ
(2)マイナ免許証のみ
(3)従来免許証とマイナ免許証の両方
マイナ免許証の概要や切り替え手続きの詳細については、警察庁ホームページまたは茨城県警察ホームページをご確認ください。
※市役所では、マイナ免許証に関する手続きはできません。
マイナ免許証の注意点
更新、有効期限切れ、紛失や券面記載事項追記欄の満欄などにより、新しいマイナンバーカードが交付された場合は、免許情報が引き継がれません。
引き続きマイナ免許証の保有を希望する場合は、再度警察署などで手続きが必要になります。また、別途手数料がかかります。
手続きが可能な場所は、マイナ免許証の手続きが可能な場所(茨城県警察ホームページ)をご確認ください。
令和7年9月1日からマイナ免許証を保有する方は、新しいマイナンバーカードに免許情報を引き継ぐことができます。
マイナ免許証の継続利用を希望される方は、オンライン申請(地方公共団体情報システム機構マイナンバーカード総合サイト)をご利用ください。
郵送や特急発行を含む市役所窓口での申請、カードの紛失や破損等を理由とした再交付申請は対象外です。
詳細は、マイナ免許証を取得する方へ[PDF形式/47.04KB] をご確認ください。
マイナ免許証に関するお問い合わせ先
マイナ免許証に関するお問い合わせは、茨城県警察マイナ免許証ナビダイヤルにお問い合わせください。市役所にお問い合わせいただいてもお答えできません。
茨城県警察マイナ免許証ナビダイヤル TEL:0570-010110