月日 | 内容 | 時間 |
---|---|---|
11月24日(水曜日) |
開会、会議録署名議員の指名、会期の決定 |
約9分 |
諸般の報告 |
約3分 |
|
行政報告 |
約22分 |
|
特定所管事務調査の報告 |
約58分 |
|
議案の上程及び説明 | 約22分 | |
11月29日(月曜日) | 議案第83号の上程及び説明 | 約6分 |
12月1日(水曜日) | 議案の委員会付託、補正予算特別委員会の設置 | 約3分 |
12月10日(金曜日) |
委員長報告、質疑 | 約29分 |
討論、採決 | 約18分 | |
報告第13号及び報告第14号の説明 | 約2分 | |
発議第8号の上程及び説明、質疑、討論、採決 | 約9分 | |
閉会中の継続調査、閉会 | 約5分 |
順番 | 議員 | 写真 | 質問事項 | 時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中山治 | ![]() |
1 | 太陽光発電施設のガイドラインの在り方について | 約18分 |
2 |
染谷礼子 |
![]() |
1 | 高齢者の社会参加支援について | 約18分 |
3 | 岡本昌弘 | ![]() |
1 | 「気象防災アドバイザー」について | 約9分 |
2 | 「公共施設のAED屋外設置」について | 約10分 | |||
4 |
小林芳子 |
![]() |
1 | 絹の台の街路樹について | 約10分 |
2 | 緊急通報システム見守りサポート事業について | 約11分 | |||
3 | 一人一台タブレットの活用状況と今後の取組について | 約14分 | |||
5 | 今川英明 | ![]() |
1 | 病院バスの現状と問題点について | 約17分 |
2 | SDGsに対する市の考えを伺う | 約14分 | |||
3 | 防災対策について | 約11分 | |||
6 | 間宮美知子 | ![]() |
1 | 太陽光発電事業と環境保全問題の兼ね合いについて | 約21分 |
2 | 命を大事にするカリキュラムを、小中学校で必ず履修するにはどうあるべきか | 約18分 | |||
7 | 髙木寛房 | ![]() |
1 | 市政運営の評価及び課題に対する対応について | 約21分 |
8 | 鐘ケ江礼生奈 | ![]() |
1 | 歴史公園周辺の地域活性化について | 約18分 |
2 | 多胎児家庭への支援について | 約19分 | |||
9 | 直井高宏 | ![]() |
1 | 本市の上下水道整備状況について | 約16分 |
10 | 中村豊 | ![]() |
1 | 高齢者運転免許自主返納支援制度の現状とサポカー補助金制度について | 約13分 |
11 | 古川よし枝 | ![]() |
1 | 県の「県水道ビジョン案」について | 約30分 |
2 | きらくやまふれあいの丘に設置してある機関車の維持管理について | 約6分 | |||
3 | スズメバチの巣駆除への支援について | 約10分 | |||
12 | 横田透 | ![]() |
1 | ふるさと納税を活用した地域経営について | 約19分 |
※ご覧になりたい「内容」または「質問事項」をクリックしてください。