月日 | 内容 | 時間 |
---|---|---|
6月1日(火曜日) | 開会、会議録署名議員の指名、会期の決定、行政報告 | 約27分 |
議案の上程及び説明 | 約14分 | |
人事案件の採決、議員提出議案の採決 | 約9分 | |
6月8日(火曜日) | 議案に対する質疑、専決処分案件の採決 | 約14分 |
議案の委員会付託、補正予算特別委員会の設置及び委員会付託 | 約2分 | |
6月17日(木曜日) | 追加提出議案の上程及び説明、補正予算特別委員会の設置及び委員会付託 | 約6分 |
委員長報告、質疑・討論・採決(議案第39号から議案第48号まで) | 約29分 | |
委員長報告、質疑、討論、採決(議案第49号) | 約4分 | |
閉会中の継続調査、閉会 | 約8分 |
順番 | 議員 | 写真 | 質問事項 | 時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 小林芳子 | 1 | 高齢者の健康増進と公園の有効利用について |
約16分 |
|
2 | 中学校の制服の性差解消・選択制の導入について |
約11分 |
|||
2 | 中山治 | 1 | 市内の防犯カメラ運用管理状況について |
約15分 |
|
3 | 染谷礼子 | 1 | ヤングケアラーについて |
約19分 |
|
2 | おくやみ窓口について | 約18分 | |||
4 | 中村豊 | 1 | DV(ドメスティックバイオレンス)と児童虐待の対応について | 約26分 | |
5 | 鐘ケ江礼生奈 | 1 | 家庭からでる多量ごみの処理方法について | 約19分 | |
6 | 古川よし枝 | 1 | 生活保護事業について | 約20分 | |
2 | 国民健康保険事業について | 約22分 | |||
3 | 放課後児童クラブ事業について | 約8分 | |||
4 | 「生理の貧困」と生理用品の充足について | 約12分 | |||
7 | 岡本昌弘 | 1 | インクルーシブ公園について | 約15分 | |
2 | コミュニティバスの一部運行区間にフリー乗降区間を設けることについて | 約11分 | |||
8 | 直井高宏 | 1 | 約20分 | ||
9 | 間宮美知子 | 1 | ワクチン接種が行き渡る前までのコロナ対策について | 約17分 | |
2 | 小中学校でのICT教育推進と同時に子どもたちの健康を守る活動について | 約14分 | |||
3 | 空き家対策の今後の進め方について | 約24分 | |||
10 | 横田透 | 1 | 「さるまい自然公園(つくばみらい市足高)」の在り方について | 約18分 |
※ご覧になりたい「内容」または「質問事項」をクリックしてください。