科学と文化研究会

団体の名称 科学と文化研究会(カガクトブンカケンキュウカイ)
代表者氏名 太田 真由美(オオタ マユミ)
団体連絡先 https://onl.bz/BPiQrLi
団体のホームページ・SNS等URL https://www.facebook.com/tsukubamirai.science.club/
設立の時期

2014年10月26日

主な活動地域 市内
団体の概要

つくばみらい市を主な活動拠点に、宇宙や自然科学などサイエンスや数の不思議をアートの視点を借りて、工作などの体験を通じて楽しむワークショップ形式の「つくばみらい子供科学教室」を開催しているサークルです。

主な活動分野 まちづくり・地域づくり
文化・芸術
子どもの健全育成
情報・科学・経済
団体の活動内容やPRしたいことなど

子供科学教室という枠組みを活用して、自然そのものや身の回りに潜む原理や数学、科学と触れ合い、遊びや工作、実験、ワークショップなどを通じて、大人も子ども楽しく活動できる場をつくります。

また、単なる「子ども向けの科学教室」ではない点は、最先端のサイエンスの話題を織り交ぜている点です。
さらに、保護者の方が、子どもと一緒になって、科学や文化や芸術活動に親しむことで、大人自身も精神的にリラックスした状態で子どもの成長を見守り、親子で新たな発見ができる点です。

これまでに行った活動の例(50回以上実施)
・フィボナッチ数列を用いたオウムガイのポップアップカード作成
・お菓子の空き袋でプラネタリウム制作
・地震に強いストローハウス制作
・ダヴィンチの橋の制作

みらい平コミュニティセンター等を会場に月に1回程度、主に日曜日の午後14時を中心に、不定期にイベントを開催しています。また、大人だけの参加、シニアの方の参加、妊婦さんの参加、見学などもウエルカムです。

現在、未就学児から70代の方も活動を楽しんでいます。
会員登録されなくても、イベント(教室)にご参加いただけます。
まずは、お気軽にご連絡ください。

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

地域推進課

〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195 伊奈庁舎3階

電話番号:0297-58-2111

ファクス番号:0297-58-5611

メールでお問い合わせをする

アンケート

つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 2024年12月11日
  • 印刷する
  • 【ID】P-6368
このページの先頭に戻る