お薬と上手につきあうために(適正受診・適正服薬について)

つくばみらい市国民健康保険では、被保険者の健康増進及び医療費適正化のため、適正受診・適正服薬を推奨しています。お薬のことで不安がある場合は、医師や薬剤師に相談してみましょう。

 

多剤・重複服薬(ポリファーマシー)とは

多剤服薬とは必要以上に多くの種類の薬を服薬することを指し、重複服薬とは同じ効果の薬を重複して服用することを指します。このような場合、飲み合わせの悪さなどによって薬の本来の効果が発揮されないばかりか、逆に副作用のリスクが高まることがあります。

 

かかりつけ医やかかりつけ薬局を持ちましょう

病気になったときに相談できる「かかりつけ医」や「かかりつけ薬局」を持ち、病気や薬について把握・管理してもらうことで、副作用のリスクを下げることができます。

 

お薬手帳を1つにまとめましょう

複数のお薬手帳を利用していると、服薬情報の管理が難しくなります。お薬手帳は1つにまとめて、病院や薬局へ持っていきましょう。

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

国保年金課

〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195 伊奈庁舎1階

電話番号:0297-58-2111(内線:4401~4408)

ファクス番号:0297-58-5811

メールでお問い合わせをする

アンケート

つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 2022年3月29日
  • 印刷する
  • 【ID】P-3962
このページの先頭に戻る