税務課で発行する証明書と手数料
種類 | 単位 | 金額 |
---|---|---|
所得証明 | 1通 | 200円 |
課税証明 | 1通 | 200円 |
非課税証明 | 1通 | 200円 |
法人所在証明書 | 1通 | 200円 |
種類 | 単位 | 金額 |
---|---|---|
評価証明 | 1名義 | 200円 |
公課証明 | 1名義 | 200円 |
住宅用家屋証明 | 1通 | 1,000円 |
閲覧(公図、集積図等) | 1件 | 200円 |
納税証明 | 1通 | 200円 |
窓口での申請
市役所伊奈庁舎(税務課・市民窓口課)または谷和原庁舎(市民窓口課)で申請してください。
※ただし、住宅用家屋証明、閲覧は伊奈庁舎税務課のみです。
代理人が申請する場合は、委任状が必要です。ただし、同一世帯のご親族の方が申請する場合は委任状の必要はありません。(固定資産関係の証明書は同一世帯のご親族の方でも委任状が必要です)
申請に必要なもの
- 発行手数料
- 本人の場合 : 本人確認のできるもの(運転免許証、個人番号カード、健康保険証、パスポート等)
- 本人以外の場合 :委任状 、代理人の本人確認のできるもの
郵送による申請
窓口での申請ができない方は郵送による申請ができます。
郵送申請に必要なもの
- 税務証明交付申請書 [EXCEL形式/24.11KB]または便せん等に次の事項を記入してください。
・現住所、1月1日現在の住所
・氏名(変更があった場合は旧姓も書いてください)
・生年月日
・電話番号(平日昼間に連絡のとれる番号を記入してください)
・必要な証明書の種類、年度、必要部数(例:令和元年度所得証明書1通)
(注)令和元年度とは平成30年中の所得等を証明しています。 - 身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、パスポート等)のコピー
- 手数料(各手数料分の定額小為替)<郵便局で購入できます>
- 返信用封筒(返信先の住所、氏名を記入し、切手を貼ったもの)
※原則、申請者ご本人様の現住所宛ての返信となります。
以上の4点を同封し税務課証明書発行担当宛に郵送してください。
注 : 市民税・県民税申告がまだお済でない方は、証明書が発行できない場合があります。
扶養の範囲内の方は非課税証明書のみの発行となる場合もあります。