出産後間もない時期は、お子さんが生まれた喜びがある一方、身体のホルモンの変化により体調が不安定になりやすい時期でもあります。産婦健康診査を受けましょう。
産婦一般健康診査受診票
受診票は、妊娠届の際に母子健康手帳と一緒に交付しています。
転入された方は、おやこ・まるまるサポートセンター(みらい平市民センター2階)の窓口で発行いたします。
産婦一般健康診査受診票 | 使用期間 | |
---|---|---|
第1回 | 産後2週間頃 | |
第2回 | 産後1か月頃 |
公費負担上限額(助成金額)について
つくばみらい市では、この時期の母親のからだと心の健康状態を確認するため、産後2週間及び産後1か月の産婦健康診査の助成をしています。
産婦一般健康診査受診票 | 公費負担上限額 | |
---|---|---|
第1回 | 5,000円 | |
第2回 | 5,000円 |
- 産婦健康診査は、公費負担上限額を超えた額については自己負担になります
- 産後2週間健診は、医療機関等によっては実施していない場合がありますので、事前に受診を希望する医療機関等にご確認ください。
対象者
つくばみらい市に住民登録がある産婦の方
※市外に転出された場合は、この受診票は使用できません。転入先の市町村にお問い合わせください。
内容
問診・診察・体重・血圧測定・尿検査・エジンバラ産後うつ質問票
実施医療機関
茨城県内医療機関、助産所
県外の医療機関で産婦健診を希望する方
茨城県外の医療機関及び助産所で健康診査を希望する方は、「妊産婦・1か月児・乳児健康診査受診表,新生児聴覚検査申請(県外) 」が必要です。
令和7年4月より、いばらき電子申請でお手続きを行うことが可能となりました。下のQRコードより申請手続きを行ってください。
申請の流れ
- いばらき電子申請で申請
- おやこ・まるまるサポートセンターが申請内容を確認(必要時、申請者へ申請内容の確認のため連絡をさせていただきます。)
- おやこ・まるまるサポートセンターが受診医療機関へ、つくばみらい市の受診票の使用可否を確認
- おやこ・まるまるサポートセンターが受診医療機関へ確認した内容を、申請者へメールで連絡
詳細は茨城県外の医療機関等で妊婦健康診査、産婦健康診査、新生児聴覚検査、1か月児健康診査、乳児健康診査を受診予定の方へ [PDF形式/299.93KB] [PDF形式/268.02KB]をご確認ください。