微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報のお知らせ

微小粒子状物質(PM2.5)とは

PM2.5とは、大気中に浮遊している2.5マイクロメートル(1マイクロメートルは1mmの1千分の1)以下の小さな粒子のことで、従来から環境基準を定めて対策を進めてきた10マイクロメートル以下の粒子である浮遊粒子状物質(SPM)よりも小さな粒子です。
PM2.5は非常に小さいため(髪の毛の太さの1/30程度)、肺の奥深くまで入りやすく、肺がん、呼吸系への影響に加え循環器系への影響が懸念されています。

茨城県内のPM2.5測定状況

茨城県ではPM2.5の常時監視を行い、測定結果を公表しています。

茨城県におけるPM2.5の状況

PM2.5に関する情報(環境省)

環境省では、PM2.5に関する情報について専用のサイトを開設しています。

微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報(環境省)

PM2.5注意喚起情報及び情報メールの配信について

微小粒子状物質(PM2.5)についてのお知らせ [PDF形式/150.54KB]

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

生活環境課

〒300-2492 茨城県つくばみらい市加藤237 谷和原庁舎1階

電話番号:0297-58-2111

ファクス番号:0297-52-6024

メールでお問い合わせをする

アンケート

つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 2021年4月28日
  • 印刷する
  • 【ID】P-150
このページの先頭に戻る