NET119緊急通報システム

NET119緊急通報システム

概要

NET119緊急通報システムとは、聴覚機能や言語機能などに障害があり、音声により緊急通報が困難である方が、携帯電話やスマートフォンなどのインターネット機能を利用して消防機関に緊急通報するためのサービスです。
スマートフォンなどから通報用webサイトにアクセスして、消防本部が消防隊や救急隊をどこに出動させるべきかを判断するために必要な「救急」「火事」の別と、通報者の位置情報を入力すれば、即座に消防本部に通報がつながり、そのあとにテキストチャットで詳細を確認する仕組みとなっています。※事前に利用登録が必要です。net119_gaiyou

通報の手順


net119_tejun

ご利用にあたって

対象者

つくばみらい市に在住の障害者手帳をお持ちの方で、聴覚又は言語機能に障害がある方。
その他市長が必要と認めた方。

事前登録方法

市役所にて申請

持ち物

障害者手帳
使用するスマートフォンまたは携帯電話


NET119について(消防庁ホームページ:NET119緊急通報システム)
https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/kyukyumusen_kinkyutuhou/net119.html

このページの内容に関するお問い合わせ先

社会福祉課 障がい福祉係

〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195 伊奈庁舎1階

電話番号:0297-58-2111(内線4101~4103)

ファクス番号:0297-58-5811

メールでお問い合わせをする

アンケート

つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 2025年4月1日
  • 印刷する
  • 【ID】P-6534
このページの先頭に戻る