| 月日 | 内容 | 時間 |
|---|---|---|
|
9月1日(月曜日)
|
開会、会議録署名議員の指名、会期の決定 | 約9分 |
| 行政報告 | 約10分 | |
| 約15分 | ||
| 約5分 | ||
| 約5分 | ||
| 9月3日(水曜日) | 約3分 | |
|
9月16日(火曜日) |
約1分 | |
|
9月18日(木曜日) |
約3分 | |
| 9月24日(水曜日) | 約26分 | |
| 討論、採決(議案第46号から議案第58号まで) | 約17分 | |
| 討論、採決(認定第1号) | 約30分 | |
| 討論、採決(認定第2号から認定第6号まで) | 約21分 | |
| 閉会中の継続調査、閉会 | 約4分 |
| 順番 | 議員 | 写真 | 質問事項 | 時間 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 古川 よし枝 | ![]() |
1 | 健康保険証からマイナ保険証への一本化について |
約13分 |
| 2 | 5歳児健診の実施について |
約13分 |
|||
| 3 | 高齢者や障がい者に対するエアコン購入設置費・電気料金の助成について |
約12分 |
|||
| 2 |
飯村 裕一 |
![]() |
1 | 温暖化に伴う異常気象に対応するための本市のコメ作りに関する施策について | 約13分 |
| 2 | つくばエクスプレスと都心部・臨海地域地下鉄の接続事業化促進期成同盟会の設立について | 約16分 | |||
| 3 |
小林 芳子 |
![]() |
1 | 小中学校の水泳授業の在り方と今後の方向性について | 約15分 |
| 2 | 停電時の避難所開設と避難所の空調設備の整備状況、今後の見通しについて | 約8分 | |||
| 3 | 暑さ対策と経済的支援を両立した、ランドセル等の無償配布や補助制度について | 約13分 | |||
| 4 | 吉田 稔之 | ![]() |
1 | マダニ感染症(重症熱性血小板減少症候群:SFTS)の対策について | 約20分 |
| 5 | 松本 譲二 | ![]() |
1 | 職員の育成と職場環境の整備について | 約38分 |
| 6 | 本間 真由美 | ![]() |
1 | 放課後児童クラブの利用状況と入級対象者の拡大について | 約12分 |
| 2 | 赤ちゃんの駅事業について | 約9分 | |||
| 7 | 中島 督仁 | ![]() |
1 | 防災・災害対策に関する市の姿勢、体制の整備について | 約13分 |
| 8 |
岡本 昌弘 |
![]() |
1 | フェーズフリー防災対策の推進について | 約20分 |
| 2 | 災害時のキッチンカー・ランドリーカーの活用について | 約11分 | |||
| 9 | マクキム洋子 | ![]() |
1 | 町田教育長再任による、今後の教育への取組や展望について | 約15分 |
| 2 | デザインマンホール蓋の設置事業について | 約9分 | |||
| 3 | 守谷・小絹線道路の整備事業について | 約8分 | |||
| 10 | 伊藤 正実 | ![]() |
1 | ふるさと納税について | 約24分 |
| 2 | ネーミングライツ・広告による増収について | 約15分 | |||
| 3 | 道路・公園・防犯灯などの異常通報システムについて | 約16分 | |||
| 11 | 直井 高宏 | ![]() |
1 | 今年度導入した公共施設包括管理事業の効果について | 約14分 |
※ご覧になりたい「内容」または「質問事項」をクリックしてください。










