市長へのメール・市民懇談会

あなたの想いがみらいをつくる。あなたの声がみらいにつながる。

市では、市民に寄り添うまちづくりの実現に向けて、市民の皆さんの声を聴き、市政に反映させることを目的にメールや手紙によりご意見やご提案をいただく「市長へのメール」と市長とまちづくりについて直接意見交換をする「市民懇談会」の2つの事業を行っています。

つくばみらい市は、発展するポテンシャルを秘めたまちです。
さあ、新しいつくばみらい市を一緒につくっていきませんか。
皆さんの声を、聴かせてください。

市長へのメール

手紙やメールにより皆さんからいただいたご意見・ご提案すべてに市長が目を通し、地域に密着した市政運営の参考にさせていただきます。
ご意見やご提案の内容によっては、回答までお時間を頂戴することがございます。あらかじめご了承ください。
「市長へのメール」の専用用紙は市役所庁舎のほか、市内各公共施設に置いてあります。メールによるご意見・ご提案は下記送信フォームからお願いします。

専用用紙設置施設一覧(14か所)

市民窓口課(伊奈庁舎・谷和原庁舎・みらい平市民センター)、伊奈公民館、谷和原公民館、みらい図書館supported by 成島建設、日本スポーツ振興パークみらい、保健福祉センター、きらくやまふれあいの丘すこやか福祉館、小絹児童館、谷井田コミュニティセンター、小絹コミュニティセンター、板橋コミュニティセンター、みらい平コミュニティセンターsupported by 成島建設

「市長へのメール」で意見・提案を送る(送信フォーム)

市長へのメール

これまでに寄せられたご意見と回答

これまでに寄せられたご意見と回答

市民懇談会

市民の皆さんからまちづくりに対するさまざまな思いや考えを市長が直接聴き、市民に寄り添うまちづくりに生かしていきます。市が主催する、市民の皆さんを対象とした「市民懇談会」を開催する際は、広報つくばみらいなどでお知らせします。

[ 直接のお申し込みも受け付けています ]
お知り合いやご友人、サークルや団体など5人以上の方が集まれば、市長がお伺いし、市民懇談会を開催します。お申し込みは下記申込フォームから受け付けています。

懇談会1懇談会2

「市民懇談会」の開催を申し込む(申込フォーム)

市民懇談会

令和7年度市民懇談会について

小張地区を対象とした市民懇談会

日時:令和7年6月15日(日曜日)

場所:みらい平市民センター4階

対象地区:小張・小島新田

 

今後のスケジュールは、決定次第、随時更新します。

このページの内容に関するお問い合わせ先

地域推進課

〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195 伊奈庁舎3階

電話番号:0297-58-2111

ファクス番号:0297-58-5611

メールでお問い合わせをする

アンケート

つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 2025年4月7日
  • 印刷する
  • 【ID】P-1493
このページの先頭に戻る