令和5年6月1日から一部のパスポートの電子申請ができるようになりました。また、令和7年3月24日から全国どこでもオンラインでの新規申請、切替申請が可能になりました。
マイナポータルからマイナンバーカードを利用して申請が可能です。申請するには、マイナンバーカードに署名用電子証明書および利用者用電子証明書が搭載されている必要があります。
15歳以上の方は本人申請が可能です。その場合には法定代理人の同意書 [PDF形式/66.6KB]の添付が必要です。
15歳未満の方及び成年被後見人の方は法定代理人が代理申請することができます。(15歳以上でも18歳未満であれば代理申請も可能です)
申請対象区分
新規申請(初めての申請、または所持しているパスポートの有効期限が切れた場合)
切替新規(有効期間が1年未満で記載事項に変更がないパスポートを所有している方)
査証欄余白なし(査証欄の余白が見開き3ページ以下の場合)
記載事項変更(氏名・本籍の都道府県名、生年月日、性別に変更があった場合)
紛失・焼失・盗難
※残存1年以上や損傷による切替申請は電子申請対象外です。
申請に必要なもの
・マイナポータルアプリ
・マイナポータル対応のスマートフォン
・マイナンバーカード(電子証明書とその暗証番号)
・有効期間の残っているパスポート(※ある方のみ)
申請手順
電子申請の手順はこちら[PDF形式/2.15MB]
手数料の納付について
収入印紙・茨城県収入証紙で納めていただくかクレジット決済のどちらかになります。
収入印紙は郵便局で購入いただけます。茨城県収入証紙の購入場所はこちら
クレジット決済の場合には、交付を受けるよりも前にクレジットカード情報の登録をお願いします。
クレジットカード情報登録の手順についてはこちら [PDF形式/2.25MB]
電子申請の注意点
・マイナポータルを通じたお知らせについては、マイナポータルにログインしてご確認ください。
・電子申請の内容に不備があった場合には、マイナポータルからお知らせします。申請の審査が完了した旨のお知らせが届くまでは通知のご確認をお願いします。(申請受付のお知らせとは別です。)
・パスポートの受取はご本人のみです。必ず、ご本人がお越しください。
・有効期限の残っているパスポートは受取の際に、必ずお持ちください。
・パスポートの電子申請に関するよくある質問はこちら