離乳食教室

つくばみらい市では、これから離乳食を始める保護者の方を対象とした、「離乳食初期スタート教室」と、2回食を始めた保護者を対象とした「離乳食中期 もぐもぐ教室」を行っています。

離乳食初期スタート教室

離乳食(初期)の作り方を実演します。離乳食の始め方・進め方を一緒に学んでみませんか?

対象

生後4か月~5か月児の保護者(市内在住の方)

時間

午前10時から11時15分まで(受付時間午前9時40分から9時55分)

場所

市民活動まちづくりセンター(みらい平市民センター3階)

内容

子育てボランティア ソレイユさんと、お子さんと一緒に手遊び

講話「離乳食の始め方・進め方」

実演「初期の離乳食(10倍粥、野菜の煮つぶし、豆腐の煮つぶし)の作り方」

個別相談、体重測定(希望者)

予約方法

子育て支援アプリ「つくばみらい市 まるっと!子育てナビ」アプリ内の「まるっと!子育て予約システム」
またはお電話でお申し込みください。

Appstore:https://tsukubamirai.city-hc.jp/l/2Z9Oic
GoogleplayStore:https://tsukubamirai.city-hc.jp/l/TdWpOZ

お電話でのご予約は、おやこ・まるまるサポートセンター(0297ー44ー8822)までお電話ください。

持ち物

母子健康手帳、筆記用具、バスタオル、必要に応じて抱っこ紐など

実施日・対象児

対象児 実施日
令和6年11月生まれ 令和7年4月14日(月曜日)

12月生まれ

5月12日(月曜日)
令和7年1月生まれ 6月2日(月曜日)
2月生まれ 7月7日(月曜日)
3月生まれ 8月4日(月曜日)
4月生まれ 9月8日(月曜日)
5月生まれ 10月6日(月曜日)
6月生まれ 11月10日(月曜日)
7月生まれ 12月15日(月曜日)
8月生まれ 令和8年1月13日(火曜日)
9月生まれ 2月2日(月曜日)
10月生まれ 3月2日(月曜日)

※お1人1回までの参加となります。

離乳食中期もぐもぐ教室

もぐもぐ教室では、実際の食材を使い、硬さや大きさ、目安量を説明します。1食分の献立、食材の硬さを一緒に見て触って確認しませんか?

対象

生後7~9か月児の保護者(2回食を始めている方)

時間

午前10時30分から11時30分まで(受付時間10時10分から10時25分まで)

場所

子育て支援室 BLOOM(みらい平市民センター2階)

内容

講話 2回食から3回食への進め方について
   離乳食の目安量と食材の大きさについて
   手づかみ食べについて
   フォローアップミルクについて 他
体重測定、個別相談(希望者)

予約方法

子育て支援アプリ「つくばみらい市 まるっと!子育てナビ」のアプリ内の「まるっと!子育て予約システム」
またはお電話でご予約ください。

Appstore:https://tsukubamirai.city-hc.jp/l/2Z9Oic
GoogleplayStore:https://tsukubamirai.city-hc.jp/l/TdWpOZ

お電話でのご予約は、おやこ・まるまるサポートセンター(0297ー44ー8822)までお電話ください。

持ち物

母子健康手帳、筆記用具

実施日・対象児

対象のお誕生月
(おおむね)

実施日
         令和6年7・8・9月

 令和7年4月16日(水曜日)

                 8・9・10月

         5月13日(火曜日)
               9・10・11月      6月3日(火曜日)
            10・11・12月        7月8日(火曜日)
      11・12・令和7年1月        8月6日(水曜日)
      12・令和7年1・2月        9月9日(火曜日)
         令和7年1・2・3月        10月7日(火曜日)
          2・3・4月      11月11日(火曜日)
                  3・4・5月         12月16日(火曜日)
        4・5・6月  令和8年1月14日(水曜日)

                 5・6・7月

           2月4日(水曜日)
                 6・7・8月       3月3日(火曜日)

※お1人1回の参加となります。

離乳の進め方の目安

こどもの発育、発達の状況にあわせて離乳をすすめましょう。
また、生活リズムを身につけ、食べる楽しさを体験できるように工夫しましょう。
どのような形態のものをどの位あげたら良いかは、下記資料も参考にしましょう。

離乳食ざっくりスケジュール(前半)離乳食ざっくりスケジュール(中・後期)

【離乳食ざっくりスケジュール】厚生労働省資料 [PDF形式/3.21MB]

離乳食の作り方(動画)

離乳食の作り方を動画で紹介しています。

【離乳初期】10倍粥 【離乳後期】5倍粥の作り方

【離乳初期】野菜のすりつぶし(野菜スープをアレンジ)

【離乳初期】卵黄の使い方

【離乳後期】野菜の煮物(野菜スープをアレンジ)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

こども局おやこ・まるまるサポートセンター

〒300-2358 茨城県つくばみらい市陽光台3丁目9番地1 みらい平市民センター2階

電話番号:0297-44-8822

メールでお問い合わせをする

アンケート

つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 2025年3月5日
  • 印刷する
  • 【ID】P-1606
このページの先頭に戻る