市では、鬼怒川・小貝川等がはん濫した場合に想定される浸水の深さを地図でまとめた「つくばみらい市洪水・土砂災害ハザードマップ」を随時、更新しています。
このハザードマップは、伊奈庁舎(1階:市民窓口課、3階:防災課)、谷和原庁舎(1階:市民窓口課)、みらい平市民センター(1階:市民窓口課)などで配布しているほか、以下のリンクからダウンロードできますので、水害発生時の避難場所の確認や非常用持出品の準備などにご活用ください。
つくばみらい市洪水・土砂災害ハザードマップ(A1判)
- 2021つくばみらい全体図A1-概要面 [PDF形式/9.08MB]
- 2021つくばみらい全体図A1-地図面 [PDF形式/7.28MB]
つくばみらい市総合防災ハザードマップ(詳細版)
また、風水害・地震・武力攻撃等の情報をまとめた「つくばみらい市総合防災ハザードマップ」を作成いたしました。
こちらは、印刷での配布は行っておりませんので、以下のリンクからのダウンロードしてご活用ください。
- 表紙-背表紙 [PDF形式/666.53KB]
- P01-02(地域防災ネットワーク、日頃の自宅での備え) [PDF形式/1.05MB]
- P03-04(防災・災害情報の入手) [PDF形式/1.28MB]
- P05-06(避難について) [PDF形式/1.11MB]
- P07-08(避難所生活について) [PDF形式/1.1MB]
- P09-10(避難所等一覧、武力攻撃等について) [PDF形式/1.31MB]
- P11-12(風水害への対策) [PDF形式/1.07MB]
- P13-14(マイ・タイムライン) [PDF形式/1.21MB]
- P15-16(風水害への備え) [PDF形式/1.25MB]
- P17-18(土砂災害について、竜巻について) [PDF形式/1.33MB]
- P19-20(洪水土砂災害マップ:全体図) [PDF形式/1.77MB]
- P21-22(洪水土砂災害マップ(1):索引図、みらい平地区) [PDF形式/1.3MB]
- P23-24(洪水土砂災害マップ(2):福岡地区) [PDF形式/1.5MB]
- P25-26(洪水土砂災害マップ(3):十和地区) [PDF形式/1.91MB]
- P27-28(洪水土砂災害マップ(4):谷原地区) [PDF形式/1.71MB]
- P29-30(洪水土砂災害マップ(5):小絹地区) [PDF形式/1.84MB]
- P31-32(洪水土砂災害マップ(6):豊地区) [PDF形式/1.68MB]
- P33-34(洪水土砂災害マップ(7):谷井田地区) [PDF形式/1.69MB]
- P35-36(洪水土砂災害マップ(8):三島地区) [PDF形式/1.66MB]
- P37-38(洪水土砂災害マップ(9):東地区) [PDF形式/1.47MB]
- P39-40(洪水土砂災害マップ(10):板橋地区) [PDF形式/1.45MB]
- P41-42(洪水土砂災害マップ(11):小張地区) [PDF形式/1.59MB]
- P43-44(浸水継続時間) [PDF形式/1.66MB]
- P45-46(地震について~その時どうする~) [PDF形式/1.09MB]
- P47-48(地震へ備え~家具類の固定など~) [PDF形式/1.1MB]
- P49-50(揺れやすさマップ) [PDF形式/1.57MB]
- つくばみらい市総合防災ハザードマップ【全ページ】 [PDF形式/36.25MB]
茨城県管理河川の洪水浸水想定区域図
茨城県において公表していますので併せてご確認ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/kasen/keikaku/shinsui.html