国内の友好都市
埼玉県 伊奈町
伊奈町は、埼玉県のほぼ中南部に位置し、都心から40km圏内に位置しています。江戸時代に関東郡代・伊奈忠次公の治水事業により発展しました。
伊奈町制記念公園内にあるバラ園は、約1.2ヘクタールの敷地に300種4500株を超えるバラが植えられ、5月中旬から6月中旬、10月下旬から11月中旬にかけて見頃となります。
みどり豊かな伊奈町では、米や野菜はもちろん、梨、ぶどうなどの果樹栽培が盛んで、埼玉県の主産地として名声を博しています。
締結の経緯
伊奈町とつくばみらい市は、関東郡代として江戸時代初期に小貝川と鬼怒川を分離して(現つくばみらい市寺畑)、福岡堰の前身の山田沼堰や岡堰を設け、用水路や排水路を開削して谷和原三万石(現つくばみらい市)などを開発した伊奈忠次公、忠治公親子のゆかりの地であることから、両商工会を通じて交流を積み重ねてきました。
人々の交流を通して友好親善を図り、更なる友情と信頼のなか相互の発展が末長く持続することを願い、友好都市協定を結びました。
関連リンク
千葉県香取市
香取市は、千葉県の北東部に位置し、北部は茨城県と接しています。
東京から70km圏にあり、世界への玄関、成田空港から15km圏に位置しています。
水郷筑波国定公園に位置する利根川周辺の自然景観をはじめ、東国三社の一つ「香取神宮」、日本で初めて実測日本地図を作成した「伊能忠敬」の旧宅(国史跡)など、水と緑に囲まれ自然・歴史・文化に彩られたまちです。
産業面では、古くから水郷の早場米産地として知られる米どころであり、また、食用甘しょ(さつまいも)の生産・販売額全国一を
誇る千葉県内で一番の甘しょ生産地です。
締結の経緯
香取市とつくばみらい市は、我が国初の実測日本地図作成にかかわった伊能忠敬と間宮林蔵のゆかりの地であり、ともに郷土の偉人として顕彰しています。伊能忠敬は測量の途上、間宮林蔵と出会い、測量術を教え、忠敬は10回にわたる全国測量を、林蔵は北海道の測量を行い、「大日本沿海輿地全図」はこの2人によって完成したといわれています。
この様な歴史的つながりから、平成28年3月に「郷土の偉人の交友関係をきっかけとしたふれあい交流に関する協定」を締結しました。
平成30年、伊能忠敬没後200年という節目の年に、これまで培われてきた友好関係をさらに推進し、教育、文化、産業等のより幅広い分野における交流を通じて、更なる発展と互いの理解と連携を深めることを目的として、友好都市協定を結びました。
関連リンク
今年度の交流
令和6年5月11日 2024バラまつり【伊奈町】
伊奈町制施行記念公園で行われた「2024バラまつり」の観光物産ブースに出店し、市特産品を販売するとともに、観光パンフレットや
クリアファイルを配布し、PRを行いました。
市のイメージキャラクター「みらいりんぞう」も式典に参加し、伊奈町マスコットキャラクター「伊奈ローズちゃん・伊奈ローズくん」と一緒にバラ園を練り歩きました。
令和6年5月22日 グラウンドゴルフ交流会【伊奈町】
スポーツを通じた交流として、伊奈町制施行記念公園で、グラウンドゴルフ交流会に参加しました。
伊奈町グラウンドゴルフ連盟と市スポーツ協会グラウンド・ゴルフ部の皆さん総勢76名が参加し、和気あいあいと競い合いながら、
プレーを楽しみました。その後、昼食をとりながら、グラウンドゴルフのプレーについて歓談しました。
また、見頃を迎えたバラ園を見学するなど、さらに交流を深めるとともに、伊奈町の魅力を感じた一日でした。
令和6年6月22日 香取市測量の日06【香取市】
香取市みんなの賑わい交流拠点コンパスで行われた「香取市測量の日06」に出展しました。
特設ブースにて、伊能忠敬と親交を結んだ測量家 間宮林蔵と、その出身地である市の紹介を行いました。
令和6年11月4,9,10日 つくばみらい市長杯軟式少年野球大会【伊奈町・香取市】
市スポーツ少年団野球部主催のつくばみらい市長杯軟式少年野球大会が開催され、伊奈町、香取市から「小針ヤンキーズ」
「栗源ジュニアイーグルス」がそれぞれ出場し、スポーツを通じて交流と友好の輪を広げました。
結果は、伊奈町の小針ヤンキーズが勝ち進み、優勝を果たしました。