トピックス
「熱中症警戒アラート」発表への対応について
環境省より、8月26日(火)も前日に引き続き、茨城県に「熱中症警戒アラート」が発表されました。
夏休み明け初日、生徒が健康に過ごせるよう、次のように対応いたします。
ご家庭においても、ご協力をお願いいたします。
〇本校の対応
・各階の多目的室(1・2組の間の教室)のエアコンも稼働し、廊下にも冷気が行き渡るようにします。
・暑さ指数(WBGT)が31℃を越えた時は、屋内外での運動を中止します。
・夏休み明けイベントは、テントで生徒が日陰で休めるようにし、かき氷を提供します。
〇お願い
1 登下校時の服装について
登下校時には、マスクを外したり、半そで、ハーフパンツ等の体操服を着用したりするなど、暑さに対応した服装をするように、ご家庭でもお声かけください。
2 水分補給 について
体育がある時は、水分を多めに持参させてください。
・校内の水道、冷水器で補給することも可能です。
・スポーツ飲料を持参することもできます。
- カテゴリ:
- 学校からのお知らせ
- 更新日:
- 2025年8月26日
夏休み明けイベントについて
1 修正点
・チラシに「団対抗」とありますが、学級対抗で行う予定です。
2 水鉄砲について
・使用する水鉄砲は、PTA本部役員と地域の方々が、生徒一人に1つ、竹で作ったものを用意してくださいましたので、家庭から持参する必要はありません。
・水が漏れないように、布を輪ゴムで固定する簡単な作業を当日行います。
・使用した水鉄砲は、プレゼントします。必要な方は、ビニール袋を持たせてください。
3 着替えについて
・水鉄砲を行う際に、濡れることがあるので、着替えを持ってくるとよいです。
・イベント中のみに着用するTシャツを用意してもかまいません。
・着替えの場所を用意します。
- カテゴリ:
- 学校からのお知らせ
- 更新日:
- 2025年8月26日
- カテゴリ:
- 小絹中を支える人々
- 更新日:
- 2025年8月25日
トピックスTopics
- 当日
- トピックス
今後の予定Future Plans
- 2025年9月17日
- 年間行事予定(9月17日更新)
おたより更新Paper Update
- 2025年10月20日
- 学校だより「こきぬ」第4号(令和7年10月20日)
- 2025年10月15日
- 第2学年だより「キャンバス」第6号(10月1日)
- 2025年10月15日
- 第2学年だより「キャンバス」第5号(9月2日)
- 2025年10月15日
- 第2学年だより「キャンバス」第4号(7月1日)
- 2025年10月15日
- 第3学年だより「一期一会」第6号(10月2日)



