トピックス
- カテゴリ:
- 部活動
- 更新日:
- 2025年7月24日
- カテゴリ:
- 部活動
- 更新日:
- 2025年7月24日
自ら学ぶ子どもを育てるために ~小中一貫教育合同研修会~
「どうすれば目の前の子どもは自ら学ぶようになるだろうか」
本校と学区の小学校の教員を前に、教務主任の教員が疑問を投げかけた。
7月24日(木)、9時30分、図書室。
「小中一貫教育合同研修会」が開かれ、小中学校の教員が連携して子どもを育てていくための手がかりを探った。
「授業の初めに実物を使って、課題を子どもに提示する。」
中学校の社会科教員が、コンビニと富士山で購入した缶コーヒーの値段の違いから、経済の授業を行ったことを紹介した。
また、
「子どもの疑問にいっしょに考えるという姿勢をもつ」
「プロセスを認める」
「日常生活と結びつく内容を取り上げる」
などの意見が出された。
ファシリテーターを務めた本校の教務主任は、
「子どもの長い人生の中の9年間の義務教育。私たちが子どもと接することができるのは短い期間。教員がどんなアプローチをすれば、子どもが楽しめるのか考えたい。」
と話す。
研修に参加した小学校の教員は、
「夏休み明け、児童をよく見て、自分の中に児童が落ち着かない原因がないのか、もっと良い手立てはないのか考えながら指導していきたい。」
と研修を振り返った。
- カテゴリ:
- 学び続ける教職員
- 更新日:
- 2025年7月24日