トピックス
- カテゴリ:
- 部活動
- 更新日:
- 2025年6月13日
人から応援されるチームや選手に ~総合体育大会壮行会に寄せて~
みなさんは、校長先生の自慢の生徒です。
今、部活動ごとに試合への目標を言ってくれました。
試合に出ることができない人もいますが、試合には出ない1年生が、「応援をがんばる」と言っていました。
ここで、このように目標が言えるというのは、みんながこうやって聞いてくれるからです。
がんばって話している人の話を聞くというのも、応援することになります。
みなさんの姿を見ていると、どこへ行ってもみなさんは自慢できる生徒だなと感じました。
昨日、小絹小学校の校長先生が来校されました。
野球部とサッカー部の生徒が、練習を中断して、
「校長先生、こんにちはー!!」
とあいさつするのを見て、小絹小学校の校長先生は、
「小絹中って、すごいね。がんばってほしいな。」
と話されていました。
私は、みなさんのことは自慢の生徒なので、応援します。
でも、他の学校の校長先生や、他の人が、みなさんのことを「すごいね」「応援したいな」って思ってくれるってすごいことだと思いませんか。
そこで、みなさんに考えてほしいことがあります。
試合は、勝つか負けるかです。
でも、試合に勝ったときに、負けたチームが、自分たちのことを応援したくなるチームってどんなチームだろう。
負けたら悔しいはずなのに、それでも応援したくなるチームってどんなチームでしょうか。
または、みなさんが試合を見ていて、負けてしまったチームのことを、「あのチーム応援したいな」って思ったことはないでしょうか。
来週から始まる総合体育大会で、みなさんには、たとえ勝ったとしても、負けたとしても、周りから応援してもらえる選手やチームになってほしいです。
なぜ人から応援されることが大切なのでしょうか。みなさんが周りから応援されると、どんなよいことがあるでしょうか。
周りから応援される人には、情報がたくさん集まってきます。
周りから応援される会社の商品は、多くの人が買ってくれて、会社の売り上げが上がります。
だから、今から人から応援される人やチームを目指してほしいと思います。
それでは、目をつぶってください。
今まで頑張ってきた姿を思い浮かべてください。
これから頑張ることを思い浮かべてください。
最後に、自分が応援したい人のことを思い浮かべて。
今まで頑張ってきたみなさんと、これからのみなさんにエールを送ります。
フレー、フレー小絹!
みなさんが応援したい人に、エールを送ります。
がんばれ、がんばれ、小絹!
令和7年6月13日
(写真:保護者撮影の動画をスキャンしたもの)
- カテゴリ:
- 校長室より
- 更新日:
- 2025年6月13日
- カテゴリ:
- 今日の給食 MIRAI-LUNCH
- 更新日:
- 2025年6月13日