トピックス

ごぼう

ごぼう

9月26日(金)

・金芽米ご飯

・牛乳

・肉団子

・ごぼうサラダ
 ごぼうにふくまれる食物繊維は水分をたっぷりすって、腸をきれいに掃除してくれます。
 日本人は元気のもととして、ごぼうをいろいろな料理にして食べてきました。
 給食でも、豚汁、ごぼうサラダ、きんぴらごぼうに入っています。


・キムチスープ

・シークワーサーゼリー



つくばみらい市立学校給食センター「給食メッセージ」より

カテゴリ:
今日の給食 MIRAI-LUNCH
更新日:
2025年9月26日

最後に友達と笑顔になれるように ~第32回体育祭に寄せて~

最後に友達と笑顔になれるように ~第32回体育祭に寄せて~

 みなさん、おはようございます。

 本日は、体育祭にお集まりいただき、ありがとうございます。

 

 生徒のみなさんは、7月の応援団の結団式以来、今日まで、練習をしてきました。
 みなさんの練習を見ていて、ふと5年前の体育祭を思い出しました。
日本中を襲ったコロナウィルスのせいで周辺の中学校が体育祭の実施を見送ったり、規模を縮小したりしてきた中、本校では、コロナ禍以前の形が保たれるように努力が続けられました。
 特に応援合戦は、声を出さずに行うなど、感染予防対策をしながら、何とか乗り越えてきた歴史があります。

 今日は、みなさんと体育祭が実施できること自体がうれしいし、日に日に練習への熱が高まってきた皆さんの姿を見ることができると思うと、とても楽しみです。


 小絹中学校には、赤、青、黄色の3つの応援団がありますが、みなさんの応援団の方々がいます。
 みなさんの通学や生活を見守ってくださる方、学校のために協力してくださる地域の方、そしてみなさんのおうちの方々です。
 今日までPTA役員の方が、会場の準備、駐車場の案内、正門での名札の確認などを行ってくださいました。


 生徒の皆さんは今日、競技に出場し、一方で体育祭の運営を支える係活動を行います。
 皆さんの中には、運動や人前で話すことが得意な人もいれば、苦手な人もいることでしょう。
 どんな人でも、体育祭の成功のためにできることは必ずあります。
 勝っても負けても、最後には友達と笑顔になれるように、自分にできることをほんの少しがんばってみてください。

 皆さんの活躍を、会場にいるすべての方々が楽しみにしています。
 最高の一日にしましょう。


令和7年9月26日

つくばみらい市立小絹中学校長

カテゴリ:
体育祭
更新日:
2025年9月26日

励んだ練習や仲間を信じて ~生徒会長より~

励んだ練習や仲間を信じて ~生徒会長より~

 皆さん、ついにこの日がやってきました。

 今日は体育祭本番です。
 楽しみにしていた人、ちょっと不安に思っていた人いろいろかと思います。

 この体育祭は、一人一人が主役です。
 応援団、係活動、団体そして個人競技。
 団対抗リレーや部活動対抗リレー。
 一人一人が輝ける場があります。


「憧れるのをやめましょう」

 これは大谷翔平選手の名言です。
 他の国や先輩への憧れがあるかもしれません。ですが憧れてしまっては超えることができません。


 三冠優勝を目指し、励んだ練習や仲間を信じ力を出し切りましょう。
 
 そして、青団は闘魂、黄団閃光、赤田は愛を団カラーのように、各団の素晴らしさを会場中の皆さんに届けましょう。


令和7年9月26日
つくばみらい市立小絹中学校
生徒会長

カテゴリ:
体育祭
更新日:
2025年9月26日

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

  • 印刷する
Page Top