トピックス
- カテゴリ:
- 地域で活躍する小絹中生
- 更新日:
- 2025年11月7日
木管七重奏「黄金都市エルドラード」、本番へ向けて音を磨く——地域の奏者が助言
11月8日(土)11時45分、校舎3階の多目的スペースでは、吹奏楽部の木管楽器担当の部員たちが、合奏練習に取り組んでいた。
彼らが演奏するのは、「第60回茨城県アンサンブルコンテスト県南地区大会」で披露予定の木管七重奏「黄金都市エルドラード」。
この日は、地域の吹奏楽団に所属する奏者が練習に付き添い、生徒たちに音の出し方やアンサンブルのバランスについて丁寧にアドバイスを送った。
練習の締めくくりには、
「大会まで1週間。健康に気を付けて、万全な体調で、コンクールに臨んでください。」
と、生徒たちに温かい言葉をかけ、エールを送った。
県南地区大会は、小美玉市生涯学習センターを会場に、11月14日(金)から開催される予定。
本校の木管七重奏の演奏は、最終日16日(日)の10時46分に予定されている。
〇令和7年度 第60回茨城県アンサンブルコンテスト 県南地区大会 進行表
https://drive.google.com/file/d/1GEUBZ6V1nH0tgl1VHEilg8fl1QiVbWvp/view
- カテゴリ:
- 部活動
- 更新日:
- 2025年11月8日
金管八重奏、空へ響け 保護者の助言受けて練習に熱
11月8日(土)11時40分、校舎3階の多目的室では、吹奏楽部の1、2年生が金管八重奏「Adventure to Infinite Sky」の練習に励んでいた。
第60回茨城県アンサンブルコンテスト県南地区大会への出場を控えており、真剣な表情で音を重ねていた。
この日は、地域の吹奏楽団に所属する保護者が夫婦で来校し、
「立って、膝を曲げて吹いてみようか。」
といった具体的なアドバイスを交えながら、生徒たちの演奏に温かく指導を行った。
県南地区大会は、小美玉市生涯学習センターを会場に、11月14日(金)から3日間にわたって開催される。
金管八重奏の本校の演奏は、最終日16日(日)の10時52分に予定されている。
〇令和7年度 第60回茨城県アンサンブルコンテスト 県南地区大会 進行表
https://drive.google.com/file/d/1GEUBZ6V1nH0tgl1VHEilg8fl1QiVbWvp/view
- カテゴリ:
- 部活動
- 更新日:
- 2025年11月8日
トピックスTopics
- 当日
- トピックス
今後の予定Future Plans
- 2025年9月17日
- 年間行事予定(9月17日更新)
おたより更新Paper Update
- 2025年10月20日
- 学校だより「こきぬ」第4号(令和7年10月20日)
- 2025年10月15日
- 第2学年だより「キャンバス」第6号(10月1日)
- 2025年10月15日
- 第2学年だより「キャンバス」第5号(9月2日)
- 2025年10月15日
- 第2学年だより「キャンバス」第4号(7月1日)
- 2025年10月15日
- 第3学年だより「一期一会」第6号(10月2日)











