トピックス

子どもの日献立

子どもの日献立

5月1日(木)


・金芽米ご飯

・牛乳

・和風ハンバーグ
 すりおろした大根とリンゴも入っています。

・ツナとわかめのサラダ

・大根のみそ汁

・柏餅 
 柏餅は、200年くらい前に作られたといわれています。
 柏の木は、たえず葉が茂っていて、新芽が出るまでに古い葉が落ちないことから、家庭が常に栄えるようにと5月5日の端午(たんご)の節句(せっく)に食べられるようになりました。


つくばみらい市立学校給食センター「給食メッセージ」より

カテゴリ:
今日の給食 MIRAI-LUNCH
更新日:
2025年5月1日

孫の代へ形質はどう伝わるか ~3年理科「遺伝のしくみ」~

孫の代へ形質はどう伝わるか ~3年理科「遺伝のしくみ」~

 3年生は理科で、生命の連続性の学習をしている。

 5月1日(木)11時15分。
 3年生の教室では、孫の代へ形質がどう伝わるかについて、生徒が話合いをしていた。

  • IMG_3561
カテゴリ:
3年生
更新日:
2025年5月1日

調べたことをグループで共有 ~3年社会「日中戦争と戦時体制」

調べたことをグループで共有 ~3年社会「日中戦争と戦時体制」

「書いたプリント見せて。」

 5月1日(木)11時20分、3年生教室。
 生徒は、日中戦争が国民の生活をどう変化さえたか、調べたことをグループで共有していた。


 授業者の教員は、
「複数の視点で調べていくことで、日本が戦時体制へ移行していったことに気付くことができたら。」
と話す。

  • IMG_3565
カテゴリ:
3年生
更新日:
2025年5月1日

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

  • 印刷する
Page Top