トピックス

コッペパン

コッペパン

5月8日(木)

・コッペパン
 「パン」という言葉は、ポルトガルの言葉です。
 ポルトガル語の「パオン」がもとになっています。
 パンは、1543年ポルトガル船が日本の種子島に流れ着いたとき、鉄砲といっしょに伝わりました。
 戦国時代の武将、織田信長もパンが好きだったそうです。


・牛乳

・チーズオムレツ

・コーンとキャベツのサラダ × 玉ねぎドレッシング

・野菜スープ


つくばみらい市立学校給食センター「給食メッセージ」より

カテゴリ:
今日の給食 MIRAI-LUNCH
更新日:
2025年5月8日

全校生徒の食器をコンテナに ~給食委員~

全校生徒の食器をコンテナに ~給食委員~

 給食が終わった5月7日(水)13時15分。

 配膳室では、給食委員と担当教員、用務員が、給食の食器類をコンテナに格納していた。



 配膳室の外を掃除していた生徒は、
「5、6年生で給食委員だったので、中学校でも仕事を比べてみたくて給食委員になった。」
と、話していた。

  • 20250507_131558
カテゴリ:
生徒会活動
更新日:
2025年5月7日

ビビンバ

ビビンバ

5月7日(水)

・金芽米ご飯

・牛乳

・ビビンバ(豚そぼろ × ナムル)

・わかめスープ


 ビビンバは、韓国の混ぜご飯です。
 韓国語で「混ぜる」という意味の「ピビム」、「ご飯」と言う意味の「パッ」を合わせて、「ピビムパプ」と言いますが、日本では、「ビビンバ」と呼ぶことが多いです。



つくばみらい市立学校給食センター「給食メッセージ」より

カテゴリ:
今日の給食 MIRAI-LUNCH
更新日:
2025年5月7日

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

  • 印刷する
Page Top